HOME  

■お料理、台所周りに関する裏技

★粉末スープなどを底に残さず完全に溶かしちゃう裏ワザ!

 スプーンでかき混ぜる時に、スプーン(丸く出てる方を手前)を垂直にカップの底に当たるまで入れ、前後に15秒ほど動かすだけで、粉が完全に溶けます。ココアやコーンポタージュなどにも有効です。

★カチカチに固まった砂糖をサラサラにする裏ワザ!
1.固まった砂糖の容器ごと2時間ぐらい冷凍室に入れて砂糖を凍らせます。後は容器のフタを開けたまま常温で30分ぐらい放置すると砂糖がサラサラにもどります。

2.カチカチになった砂糖を、お皿に移し電子レンジで約5分チンするだけでOKです。量によっては時間が変わりますので見ながら行なって下さい。

3.通常の砂糖(上白糖)5に対して顆粒状砂糖1の割合で顆粒状砂糖を入れ良くかき混ぜて保存するだけでサラサラ砂糖のまま使用できます。顆粒状砂糖とはヨーグルトの中に入ってる物で、”顆粒状砂糖”はスーパーでも売ってます。

4.やり方は簡単!固まってしまった砂糖と同じ分量のサラサラの砂糖を、固まった砂糖の中に入れて、4時間ぐらい待つと、全部の砂糖がサラサラになります。

5.洗ったグレープフルーツを半分に切り、中身を食べた後、内側の薄皮を取り除き、さらに半分に皮を切ります。これを固まってしまった、砂糖の中に白い部分を下にして入れて、約4時間でサラサラな砂糖になります。また、あらかじめ、この皮を入れておくと、砂糖が固まりにくくなります。
注意:だいたい5日以上たつと、グレープフルーツの皮にカビが発生しますので、その前に新しい皮と交換して下さい。

★イカを揚げる時に油をハネにくくする裏ワザ!
 イカの皮をむかず、好みの大きさに切り、水気をとったら冷凍庫で30分入れて半冷凍にします。後は普通に衣を付けて揚げるだけで、油がハネにくく揚げられます。ゲソ(イカ足)や白身魚にも有効です。※この裏ワザでも油がハネる場合がありますの揚げる時は火傷など注意して下さい。

★茶渋が簡単に落とせる裏ワザ!
 発泡トレイを適当に切り、これと茶渋が付いた部分をぴったり付けて水の中で擦るだけで、茶渋がキレイに落ちます。発泡トレイを数枚重ねて行うと力が入り、やりやすいですよ。※薄い容器やヒビが入った容器は割れやすいので行わないで下さい。

★お弁当の中身がグチャグチャならなくする裏ワザ!
 ラップをお弁当箱の大きさに合わせて切り、お弁当の上に乗せてラップを内側の壁に、軽く付けておくだけで、お子さんが振り回してもお弁当の中身はグチャグチャならなくなります。

★カロリー控えめの美味しい〜カレーを作る裏ワザ!
 【分量4人前】
鍋で野菜を炒めた後、ブイヨンスープ700ml、オニオンペースト、カレー粉を入れて良くかき混ぜます。ここで、とろみを付ける為に小麦粉を入れますが、裏ワザでは、おから50gの中に、ひき肉100gを混ぜてバターでから煎り(水分を飛ばす)した物を、この中に入れます。かき混ぜて、とろみが出たら完成です。普段のように煮込む必要はありません。
ちなみに裏ワザカレーのカロリーは”250kcal”でビーフカレーの”659kcal”の半分以下です。

★スーパーのボリ袋を簡単に開ける裏ワザ!
 お魚などのラップで、くるんであるパックの上にボリ袋の口がある方を乗せて手の平でポリ袋をラップに密着させます。後は指先をボリ袋の上に乗せて、素早く左右に動かすと、ボリ袋の口が開きます。

★茹でたトウモロコシがシワシワならなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!茹で上がったトウモロコシを、すぐに氷水の中に1分、入れるだけで、シワシワになりませんよ。

★薄焼き卵がキレイに簡単に出来る裏ワザ!
 フッ素樹脂加工のフライパンに薄く油を塗り(縁にも塗ります)強火で15秒ほど加熱してから溶き卵を入れます。フライパンを回して卵を伸ばしたら10秒そのままにします。その後、火を消して1分ほどそのままにしておくと、薄焼き卵の縁が自然に剥がれてくるので、手で剥がれた所を持って、卵を裏返します。1分待てば完成ですよ。

★台所の頑固な油汚れをキレイにする裏ワザ!
 レンジ脇のタイルの壁にべっとりと付いた油汚れを意外なものを使ってキレイにします。まず、下に新聞紙を敷き、壁に霧吹きで水をかけた後、使用済みの小麦粉をペタペタと張り付け布巾でこすると汚れと一緒に小麦粉のかたまりが下に落ちていき、壁がキレイになります。

★肉じゃがの型くずれを簡単に防ぐ裏ワザ!
 まず。普通に材料や水をナベに入れて、調味料を入れる前にバター(4人分5g目安)を入れます。バターが溶けたなら普段の調味料を入れて約20分煮込めば、ジャガイモの型くずれのない肉じゃがの完成です。カボチャの煮付けやカレーなどでも有効です。
バタ−の代わりにマーガリンも有効ですが、サラダ油は不可です。

★ゆで卵のカラを簡単にむく裏ワザ!
 やり方は簡単!冷蔵庫で冷やした生卵をすぐに沸騰したお湯の中に入れて、約10分ゆでるだけです。新鮮な卵でも簡単にカラがむけますよ。
※熱湯に卵を入れる時はカラが割れないようにお玉なので入れて下さい。火傷に注意して下さい。

★ギンナンの薄皮を簡単に取る裏ワザ!
 まず、ギンナンの外側の殻をペンチで押さえて取り除きます。その後このギンナンをサラダオイルに浸して、浸したぎんなんをお皿に乗せかえ約1分レンジで加熱します。冷めたからこのギンナンを軽く押さえると簡単に薄皮が取れます。

★魚の切り身を崩れずに焼く裏ワザ!
 切り身がすっぽりと入る容器の中に水200cc対して塩、大さじ一杯の塩水を作り、この中に切り身を10秒ぐらい漬けてラップでくるみます。これを冷凍庫で1時間ぐらい凍らします。後はラップを取って凍ったまま、焼く(凍っているので火加減に注意)だけで、身がボロボロならずキレイに切り身が焼けます。

★家庭で簡単に温泉タマゴを作れる裏ワザ!
 その1:カップ麺の容器(縦型)にタマゴを入れ、沸騰したお湯を容器の内側の線までそそぎます。お皿でふたをして約13分待てば温泉タマゴの出来上がりです。

 その2:まず生タマゴを冷凍庫に入れ凍らせます。(ヒビが入ってもOK)2Lの水を沸騰させ火を切ります。このお湯に凍らせたタマゴ4個を約20分間入れれば温泉タマゴの出来上がりです。タマゴの数でお湯の量が変わりますので注意して下さい。
冷凍タマゴ1個→1L 2個→1.2L 3個→1.8L 10個→6L
この分量はアルミ鍋での分量です。他の鍋で作るときはお湯の量を調整して下さいネ。

★メレンゲを短時間で作れる裏ワザ!
 卵白をボウルに入れて、冷凍庫に30分入れてシャーベット状にします。その後卵白を、かき混ぜると普段より1/4、1/2の時間でメレンゲが出来ちゃいます。

★茹でたトウモロコシをキレイに食べられる裏ワザ!
 最初の一列がうまく取れれば、キレイに食べられるので、まず箸2本を合わせてキレイに洗った輪ゴムで巻き付けてとめます。トウモロコシの一列目の粒を一粒、取ります。(太い根元の方)この取った部分に箸の先を当て、トウモロコシの先端に向けて、一気に箸を滑らすとキレイに一列取れます。トウモロコシを立ててやった方が、やりやすいですよ。

★フライパン、ナベのこげを落とす裏ワザ!
 フライパンを約20分間空だきをしてシンクに貯めておいた冷たい水に漬けると焦げが外れていきます。

ナベの場合はこびり付いている、コゲに砂消しゴムでこすれば簡単に取れます。ただ、テフロン加工されたナベには使わないで下さい。

★揚げ物の衣を、はがれにくく揚げる裏ワザ!
 ポイントはパン粉を付ける前の卵の溶き具合によって、衣がはがれにくくなる為、割った卵の中に大さじ一杯のサラダ油を入れて30秒ぐらいかき混ぜるます。この溶き卵で普段通りに揚げるだけで衣がはがれにくくなり美味しく頂けます。トンカツ以外の揚げ物にも有効です。

★簡単にゆで卵の殻をむく裏ワザ!
その1:ゆで卵の上下の殻を取り(薄皮もね)タマゴのとがった方を上にして水道の蛇口のあて、水をタマゴの中に入れると殻が割れ中のゆでたまごが出てきます。

その2:生タマゴを薄皮を破らないように、ひびを入れて15分ゆでた後、簡単に殻がむけます。

★お餅をかびにくくする裏ワザ!
お餅を密閉容器に入れフタの内側に3回もんだ使い捨てカイロを貼り付けフタをすれば長期間保存できます。

パンをかびにくくする裏ワザ!
パンと一緒に小さなグラスにウィスキーを約15cc入れておくと約60日間もカビが生えないようです。

★お弁当の汁漏れを止める裏ワザ!
 汁系のおかずをラップでくるみ、上の部分を巾着ようにねじります。このねじった部分にハサミで切らないように、ハサミで10回ぐらい挟みます(後が残るように)。後は挟んだ細くなった所を切るだけで汁などが、こぼれないようにまとまります(ちゃんと封がしてあるか確認してください)。※必ず原材料名がポリエチレンのラップでおこなって下さい。

★オニオンペーストが普段より早い時間で出来ちゃう裏ワザ!
 オニオンペーストを普段つくると30分以上かかりますが、炒める前、玉ネギに塩を軽く振って混ぜ合わせた後、普段と同じように炒めるだけで何と15分ぐらいで出来ちゃいます。塩の分量は、玉ネギ3個に対して小さじ1杯です。コクのあるカレー作りにでもどうぞ!

★魚のウロコを簡単に飛び散らせることなく取る裏ワザ!
 魚を水洗いして軽くキッチンペーパー水分をとります。そしてゴムヘラの丸くなっている所をウロコに寝かせながら削っていくと簡単にウロコが取れます。また、飛び散ちる事もありません。ゴムヘラは洗剤で良く洗えば魚の臭いもとれます。

★天ぷらを簡単にサクサク揚げる裏ワザ!
 通常、衣を作る時に使う冷水の代わりに焼酎(常温でOK)を使うだけで衣がサクサクで美味しく揚がります。野菜などの水分の多い物でもOKです。かき揚げの場合は焼酎の臭いが残るので焼酎に水を入れて揚げると良いでしょう。(小麦粉100g、卵1個、焼酎100cc対して、水40cc)

天ぷらの衣は小麦粉100g、水150cc、約50gのマヨネーズを入れて天ぷらを揚げるとサクサクの天ぷらが出来ます。

★綿アメをフワフワのまま、長く保存する裏ワザ!
 綿アメをビニール袋に入れ、中の空気を手で抜いて口元を輪ゴムでしっかり縛ってから、冷凍庫に入れるだけで綿アメがフワフワのままで長く保存する事が出来ます。

★スイカを楽にキレイに切る裏ワザ!
 スイカのお尻の所に、さい箸を半分以上、折れないように、ゆっくり刺します。さい箸をぬいて、この穴の部分に包丁を差し込んで、下に降ろして切れば、力を入れずに楽にキレイにスイカが切れます。カボチャにも有効ですが、カボチャの場合は上から、さい箸を刺して穴を開けて下さい。

★ふにゃふにゃの天ぷらを再度サクサクの天ぷらにする裏ワザ!
 冷めた天ぷらを水にかて170℃の油で揚げなおしますとサクサクの天ぷらの復活します。油跳ねはしませんよ。

★油揚げの袋開けが簡単な裏ワザ!
 まず、大きなお皿に油あげを重ねずに並べます。これを、電子レンジで1分間加熱する!だけです。 1分後、これを半分に切ってみると、簡単にパッと開きました! これならとっても楽チンですね。

★プリンを容器からお皿に移す裏ワザ!
 プラスティック容器などに入ったプリンやゼリー。お皿にうつして食べたいと思っても、キレイに取り出すのはなかなか面倒なものです。使う道具は、ストロー1本。これをプリンの真ん中に、容器の底まで垂直に突き刺して… ストローに息を吹き込む!プリンが踊るように動いたら、OKです。お皿を容器にかぶせて、すばやく逆さまにします。そして容器を持ち上げると、プルルン!とキレイに取り出せます。

★電子レンジでチンした時ちゃんと温まってるか解る裏ワザ!
 まず、温めたいものを電子レンジにかけます。冷凍食品の場合は、ラップをかけるなどの調理方法や、温め時間は、その食品に表示されたやり方に従ってください。 温め時間が終了したら、電子レンジから取り出し、皿の裏側の真ん中を指でさわると この、お皿の裏側の真ん中あたりに熱を感じなかったら、食品の中心部分はまだ温まっていません。ここが温かくなっていたら、ちゃ〜んと中まで温まっています! 冷凍食品以外でも、おかずの温めなおしやホットミルクを作るときなどにも有効です。

★容器に入った調味料などを固まらせない裏ワザ!
 やり方は非常に簡単!容器を逆さまに置くだけでOKです。塩、粉末ミルク、複合調味料、などにも有効ですよ。梅雨時には重宝する裏ワザですね。

★生ゴミの臭いを一瞬に消す裏ワザ!
 ゴボウをアク抜きをした時の水を、霧吹きに入れて生ゴミ全体に吹き付けるだけで、一瞬に生ゴミの臭いが消えます。アク抜きをした時の水は冷蔵庫で5日ぐらい保存します。

★タマゴのカラザを簡単に取る裏ワザ!
割り箸を割らずに、先を開いてカラザをはさみます。はさんだら割り箸を回転させながら、黄身の周りを回して、ゆっくり割り箸を上げると、簡単にカラザが取れます。

★海苔弁当の海苔がフタに付かない裏ワザ!
普通にご飯の上に醤油を付けた海苔を置きます。その上に更に、乾いた海苔をその上に、もう一枚置くだけで、フタを開けた時、海苔がフタに付かなくなります。

★缶ビールを1分で冷やす裏ワザ!
缶ビールより少し大きめの容器の中に氷を入れて、そこに缶ビールを横にして入れます。再び氷を上から入れて、指1本分出るように氷で埋めます。後は出てる缶の表面を指先で1分間、缶ビールを回転すれば冷えたビールの出来上がり。

★20本の缶ビールを短時間で冷やす裏ワザ!
おしぼり用のタオルを20枚冷凍庫で凍らしておきます。この凍ったタオルを水で柔らくして、缶ビール1本ずつ巻き付けます。これを5x4(本)に並べて扇風機の強風が当たるように調整します。これで約10分で冷えた缶ビールが出来ます。

★鳥のささみの筋を簡単に取る裏ワザ!
穴の開いたおたまに、ささみを乗せて筋をこの穴に入れ出します。おたまの柄をしっかり持って、筋を引っ張れば簡単に筋が取れます。

★まるごとのカボチャを簡単に切る裏ワザ!
カボチャの上部(ヘタの根元)からお尻の方に3カ所1〜2cm切れ込みを入れます。その後このカボチャを固い所に置いて、カボチャのヘタの中央あたりをトンカチで3回叩くとカボチャがスパッと3つに、割れます。

★外が黄身で中が白身のゆで卵を作る裏ワザ!
まずクリップ伸ばし最後の内側の部分を約45度にします。次にタマゴの丸い方に画鋲で穴を開け、この穴にさきほどのクリップを曲がってる方を入れ黄身を拡散するイメージでクリップを回転させます。クリップが重く感じたら(クリップを取った時、穴から黄身が出てるか確認)後はタマゴをゆでれば完成です。

★高野豆腐を普通の豆腐に変身させる裏ワザ!
電気の炊飯器に1合の目盛りの所まで水を入れ、その中に高野豆腐4つを二列二段にまとめて入れます。ご飯を炊く時と同じように炊くと普通のお豆腐になります。高野豆腐によっては重曹が加えられていない物もありますので、その高野豆腐は、お豆腐にはなりませんので、ご注意して下さい。

★美味しい茶碗蒸を作る裏ワザ!
沸騰させた鍋に材料を入れた茶碗を並べて鍋の上に菜ばしを置き(渡す)蓋を載せます。ちょうど、蓋が斜めになるようにします。強火で5分加熱し出来上がりです。普通の茶碗蒸みたいになり、巣にも成らずしっかり固まります。これは、菜ばしが鍋の蓋に隙間を作っている為、蒸気を適当に逃して高温にも低温にも成り過ぎず、弱火と同じ80℃位を保っているので綺麗に固まるのです、しかも蓋が斜めになっているので蒸気の水滴が鍋の淵に落ちて茶碗の中に入らず水っぽく成らないのです。

★普通のバターを無塩バターにする裏ワザ!
細長いコップに普通のバターを入れ、一分間レンジでチンします。それを取り出し約一分間そのままにしておくと、バターが黄色い部分(無塩バター)と白色部分(塩水)と分離するので、上の黄色い部分を他の容器に移せば無塩バターだけが取り出せます。余ったバターは冷蔵庫に入れれば固まります。また、白色部分(塩水)の方は、ほうれん草のソテーなどに使用できますね。

★醤油さしの液だれをなくす裏ワザ!
醤油さしの内側の穴の2倍の長さのつまよう枝をこの穴の中央、縦に瞬間接着剤で付ければ液だれしなくなります。内側の穴につまよう枝を付ける場合、割り箸を使うと便利です

その2:醤油さしの出口の下半分の所にリップクリームを付けると約3〜4日液だれを防げます。尚、リップクリームは匂いが無く、透明のがお奨めです。

★はまぐりを焼いた時、汁がこぼれない裏ワザ!
貝柱は熱により貝殻から離れる為、下からの熱で焼くと身が上に付いて汁がこぼれてしまいますね。ですので、魚を焼くグリル(上からの熱が出る)で焼くと身が下に付き汁もこぼれませんよ。

★巨峰の皮を手を汚さないでツルンと綺麗にむく裏ワザ!
巨峰を一粒茎から採り茎がついていた穴から爪楊枝で皮と身の境目を粒の半分位の所まで差し込みます。爪楊枝を一周させ、その時巨峰の粒の方を回すようにすればやりやすいです。次に爪楊枝を巨峰の粒の茎の付いてた所に差し替えて反対の方から指で押します手も汚さずツルンとむけます。

★サイズの違うスーパーの袋をすっきりまとめてパット取り出せる裏ワザ!
スーパーの袋しわを取り折込部を元どうりに押さえておきます。針金ハンガーにサイズ関係なく掛けて行きます。(掛け方は布団を干すような感じです。)持ち手の方が見えるように袋の片辺を揃えて(ここポイント!)どんどん掛けて行きます約70枚まで掛けれます。それを便利な所に引っ掛けておき好きなサイズの袋の持ち手をパット引き抜きすれば、ずれずに取れますよ。

★焼き魚に関する裏ワザ!
300CCの水に片栗粉を大さじ4杯溶かし、それを魚グリルの受け皿に流して普通に魚を焼いた後20分程冷ますと、固たまりパックをはがす様にめくります。この方法ですと片栗が固まるときに魚の油を包み込んでしまうので匂いませんよ。

その2:魚を網で焼く場合、魚にレモン汁を付けて焼くと網に魚が付きにくくなりますよ。

★冷凍食品を短時間で簡単に解凍できる裏ワザ!
冷凍の刺身などをジッパー付きのポリ袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、これをボウルに水を入れた所に入れるだけです。浮いてこないようにお皿などを上に置き30分ぐらいで解凍されます。

★本格のシチューを簡単に作る裏ワザ!
まず、材料の”とろみ玉”の作り方。(玉5個分)
柔らかくしたバター100gをヘラでよく練り、ここに大さじ6杯分の小麦粉を入れよく馴染ませます。これをカレースプーンですくって、ラップに包んで丸くして冷凍にします。これで、”とろみ玉”の完成です。
シチューの作り方は普段作るように材料を煮込みます。(煮込むときは弱火で時間をかけて煮て下さい。)ここで一人前で100ccの牛乳を入れ沸騰したら、先ほどの”とろみ玉”を入れます。(1個、一人前)15分ほど煮込み、かき混ぜれば完成です。

★ガスレンジのガンコな汚れを簡単、キレイにする裏ワザ!
ガンコな油汚れなどが付いているガスレンジのゴトクや受け皿が入るナベを用意します。この中にステンレス製のザルを逆さにして入れ、ザルの底ギリギリくらいまでお湯を入れます。このザルの上にゴトクを裏返して乗せ、そしてお湯の中にウイスキーをコップ1/3入れナベにふたをして約20分、火にかけます。ゴトクを取り出し水の中に入れると汚れが落ちてきます。スポンジなどでこすればピカピカになります。

★牛乳で簡単にチーズを作る裏ワザ!
耐熱容器に牛乳200ccを入れレンジで約2分加熱します。ここにレモン1/8個分の絞り汁を入れてスプーンでかき混ぜます。スプーンが重くなってきたらかき混ぜるのをやめ約10分ほど置きます。ザルにさらしのふきんなどを敷き、ここに牛乳をあけ熱いため水に付けながら絞ります。お皿にあけ、お好みで塩をいれて完成です。生ものですからお早めに食べて下さいね。
PS:市販のレモン汁、お酢でも出来ます。容量は15cc入れて下さい。

★簡単にオムレツをひっくり返せる裏ワザ!
通常のオムレツを作るように溶いだタマゴをフライパンで焼きます、ひっくり返す時が来たらタマゴをフライパンの奥のほうにまとめます。そして火を切りフライパンを調理台の上にタオルを敷き、その上に乗せます。そして、握りこぶしで取っ手を叩くとポン!とタマゴがひっくり返ります。
初めは力の入れ具合がわかりませんがコツさえつかめば上手く出来ますよ。

★ふわふわオムレツを作る裏ワザ!
生卵2個を用意して、黄身と白身に分けます。白身を良くかき混ぜて、メレンゲ状態にします。ここに黄身を入れてかき混ぜてから、フライパンで焼くと大きな、ふわふわオムレツが出来ちゃいます。

★甘栗の皮を簡単にむく裏ワザ!
みかんが入ってるネットを二重に重ね、中に甘栗を10個を下のほうに寄せて入れます。そして、テーブルなどに10回ぶつけます。ネットから栗を出すと皮にヒビが入り簡単に中身が取り出せます。指も汚れません。また、5個の場合は6回たたきつけるとできます。テーブルが傷つく場合がありますので、この場合はタオルを敷いた上に、まな板を置けば良いでしょう。

★余ったご飯で美味しいデザートを作る裏ワザ!
材料
・ごはん  お茶碗に半分ほど(約100g)
・牛乳  200cc(ごはんの倍くらいの量を目安に)
・砂糖  大さじ山盛り3杯
・生クリーム  大さじ3杯
ボウルに温かいごはんと牛乳、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせ、その後生クリームを入れかき混ぜます。これを、ミキサーに入れご飯の粒が無くなるまで約1分まわします。密閉容器に入れ冷凍庫で3時間ほど凍らせれば完成です。

★たった5分でアイスクリームが出来る!裏ワザ!
まず材料
・牛乳  100cc   ・生クリーム  100cc   ・グラニュー糖  大さじ2杯
・卵黄   一個     ・バニラエッセンス  少量(お好みで)
すべての材料を入れボウルに入れ、よくかき混ぜた後、二重のビニール袋の中に入れます。別の二重にしたビニール袋の中に袋の半分ほどの氷を入れ、除湿剤にたまった水を入れます。最初に作った材料の入った袋をこの氷の入った袋に入れます。(氷の袋より上に出ているようにしてください。)中の空気を出し、輪ゴムでビニール袋の口を閉じ、袋の口とスソの1つの角を持って4分間振ります。一旦止めて袋の上から材料を軽く揉み、そしてさらに1分間、袋を振ります。材料の入った袋の中にアイスクリームが出来てます。チョコチップやイチゴジャムなど入れれば、いろんなアイスクリームが楽しめますよ。

★皮をむいたリンゴの色が変わらなくする裏ワザ!
塩水につける方法が一般的ですが、これだと塩分でせっかくの美味しいリンゴが塩辛くなります。ここで、裏ワザですが、まずリンゴを約50℃のお湯で表面のベタベタしたのを2分ほど揉むようにして落とします。その後、濡れた手に大さじ一杯の塩をリンゴ全体に2分間、揉み込みます。これで通常のように皮をむいても変色しません。味も塩辛くないようです。

★カロリー控えめのポテトチップスを簡単に作る裏ワザ!
まず、普通にポテトチップスを作る要領で皮をむいたジャガイモをスライスします。ここからが、裏ワザで大きめな、お皿にレンジシート(オーブンシート)を敷き、さきほどのスライスしたジャガイモをかさらないようにおき、塩を少量ふりかけます。あとは、電子レンジで4分”チン”をすればヘルシーなポテトチップスの出来上がりです。

★一晩、寝かしたコクのあるカレーを作る裏ワザ!
出来上がったカレーに最後に、すりおろしたお餅いれて中火で煮込むとコクのあるカレーが出来ますよ。餅の量は、カレー6人分にたいして、お餅一つです。

★開けづらいお菓子の袋を簡単に開ける裏ワザ!
お菓子の袋の後ろにタテにとじた「背びれ」のようなものがあります。この部分をつまんで左右にひねると簡単に袋が破れ、あとは下に引っ張れば簡単に開げられますよ。

★可愛い小さなオムレツを作る裏ワザ!
といたタマゴを、お玉に半分入れ焼くと簡単に小さなオムレツが焼けます。タマゴを入れる前に、お玉に油を入れてフォークでひっくり返しながら作ると楽です。ウインナーなどお好みの具を入れて作ってみればどうでしょうか。

★小麦粉を飛び散らさずに簡単にふるう裏ワザ!
なるべく口の大きいコップに小麦粉を入れ、ふるいの網にコップ口をつけます。これを逆にひっくり返して、コップを動かせば速く簡単に小麦粉をふるえます。

★簡単に煮物、鍋のアクをとる裏ワザ!
鍋の直径より少し大きめにアルミホイルを切ります。このアルミホイルを一旦ぐちゃぐちゃにして再度、広げます。このシワ入りアルミホイルを鍋に当て鍋の直径ほどのに円形に作ります。あとは、アクが出てるときに、このアルミホイルを上から乗せて約10秒してからアルミホイルを取ると何とアルミホイルの方にアクがくっついてしまいます。このアルミホイルは使用後、洗えば何度も使用できるのでたいへん便利です。

★ブドウを使わずブドウジュースが作れる裏ワザ!
400ccの水の中に黒豆40g入れ30分ぐらい煮ます。ここで、使用するのは黒豆の煮汁を使用します。煮汁の中に砂糖120g加え混ぜます。次にレモン2個分の絞り汁を入れます。(ここで色が変わりますよ)最後にストロベリーエッセンスを1〜2滴加えて完成です。飲む時は水か炭酸水で2〜3倍にして飲んで下さいネ!冷蔵庫に入れておけば1週間くらいは大丈夫です。

★たった5分でクッキーを作ってしまう裏ワザ!
まず、材料ですが、バター 80g  砂糖 40g  牛乳100cc タマゴ 1個
そして、裏ワザの材料としホットケーキの粉150gです。
上の材料をなめれかになるように混ぜ大き目のお皿にクッキングシートを敷き、そこに生地を2〜3mmの厚さまで広げます、そして、それを電子レンジで約3分(強)で取り出し、柔らかいうちに、型でクッキーを抜けば出来上がりです。

★あざやかにサザエのつぼ焼きの身を取り出せる裏ワザ!
まず、汁は、あらかじめ別の器に出しておき、軍手などをはめて貝の口を上に向けて片手で持ちます。そして 、貝を小刻みに振るとだんだん音が「ポコポコポコ」というような音に変わります。音が変わってから5秒ほど振り続けた後、サザエを下向きにして、手首の内側を反対の手に打ち付けると、身の部分がスパッ!と出てきます。尚、お皿は陶器ではなく紙のお皿を使用して下さい。また、※ サザエ以外の巻き貝は、季節や産地によってキモに毒を含んでいることがありますので注意して下さい。

★スルメを生のイかにしてしまう裏ワザ!
スルメを、大き目の密閉容器にスルメがかぶるくらいの水を入れここに、ひとつかみの灰を入れます。(灰はホームセンターなどで火鉢用として売られているものでもOK)この、灰入り水にスルメを入れ冷蔵庫で丸一日置いとけば、生のイカに近いイカになります。

★たった6分でご飯が炊ける裏ワザ!
普通にお米を洗い、30分から1時間くらい水に浸しておいきます。水に浸していたお米をザルにあけて沸騰した鍋に入れて吹きこぼれないようにフタをずらして、強火で6分火にかけます。(水の量は米1合に対して1リットル。3合なら3リットルの割合です。)また、 この裏ワザに使う鍋は、スパゲティーをゆでるときなどに使う、大き目の深いものがいいそうです。 6分経ったら、鍋の中身をすべてザルにあけ、よくお湯を切るように、ザルを上下に動かします。中のご飯をひっくり返すようにしてお湯が切れてくると、だんだんふっくらとしたご飯になってきますよ。 お湯が切れたら、裏ワザご飯の出来上がりです。また、加熱時間を調整すれば固めのご飯、柔らかめのご飯が出来ます。

★フタにくっいてしまうヨーグルトを付かないようにする裏ワザ!
フタを開ける前のヨーグルトを、冷凍庫に30分入れるだけで、フタにヨーグルトが付きません。

★バターを使った料理が焦げずにおいしくなる裏ワザ!
まず、普通のバターを裏ワザバターに変身させましょう。用意するものは、普通のバターとガラス製のコップです。ガラス製のコップは、なるべく細長いものを使用してください。バターを使いたい分だけコップに入れ、電子レンジで1分加熱する 取り出したら、さらに1分間放置します。 ※ コップが熱くなっていますから、取り扱いにはじゅうぶんにご注意ください。 1分後、コップの中の溶けたバターは澄んでいる部分とにごっている部分とに分かれました。この黄色く澄んだ部分が「裏ワザバター」です。この裏ワザバターを使うと、焦がさずに調理をすることができるのです。向かって左が普通のバター、右が裏ワザバターで調理したものです。きれいな仕上がりですね。もしも、この裏ワザバターが余ってしまっても、容器にラップをかけて冷蔵庫に入れておけば保存することができます。離した乳脂肪以外の成分も、ソテーした野菜などの味付けに加えると、独特の風味があっておいしくいただけます。

★ニンニクの皮を一瞬で取る裏ワザ!
ニンニクの下、約5mmぐらいを切り落としレンジで約一分ぐらいチンした後、ニンニク上部の先を持って押し出すとツルッ〜と身が出てきます。尚、ニンニクの量によってレンジの時間を調整して下さいね。(ニンニク:1カケ20秒、2カケ30秒、3カケ40秒ぐらいです。)

★手にニオイをつけず簡単にニンニクの皮を取る裏ワザ!
両手にゴム手袋をはめ、親指・人差し指・中指で左右交互に回転させると簡単に皮が取れ、手にもニオイがつきません。

★おいしいトンカツを揚げられる裏ワザ!
豚肉はいつもどおり、小麦粉・溶き卵・パン粉の順にコロモをつけます。揚げ油の温度も通常どおりの170度〜180度。火加減は中火くらい。衣をつけた豚肉を、油に入れます。そのまま何もせず、2分揚げます。 2分後、ここで裏ワザの登場です!よく洗った皮付きのジャガイモを、ふきんやキッチンペーパーで外側の水分を簡単に拭き取ってから半分(卵1個分くらいの大きさ)に切り、油に入れます。 ジャガイモを入れた後も、普通に揚げていきます。コロモがきれいなキツネ色になってきたら、取り出して油を切ります。これで、できあがり!中までちゃんと火が通っていて、なおかつジューシーでおいしそうです!

★カレーを一晩おいても固まらなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!カレー作りの仕上げに小さじ1杯(ルー1箱分)のハチミツを入れるだけで作り置きしたカレーが固まりにくくなります。

★袋に入った砂糖を多く出す裏ワザ!
 袋に入った砂糖を立てて真ん中を指で押してV字になるように凹ませます。凹ませた隙間にハサミでV字の切り込みを入れます。両手で袋を持ち容器の上で袋を逆さまにします。逆さまにする時、両手の人差し指を袋の側面に沿うように立てて逆さまにするのがポイントです。後は両手で砂糖袋を揉むようにすると、ドバッ ドバッと中の砂糖が出てきます。袋に残った砂糖はV字に切った両サイド引っ張って結んで保存することも出来ます。

★ジャガイモの芽を出しにくく保存する裏ワザ!
 やり方は簡単!ザルの中にジャガイモを重ならないように置きます。下にボウル置いて上からお湯(70℃ぐらい)入れてジャガイモ全体が浸かるまで入れすぐにお湯から出します。後はタオルで水分をしっかり取り冷暗所に保存するだけで普段よりも芽が出ににくなります。

★鍋お肉を炒めた時、お肉が鍋に付かなくする裏ワザ!
 炒める前に、お肉に赤ワインをまぶして、炒めるだけで鍋に付かなくなります。また、お肉も柔らかくなって一石二鳥です。カレーや肉じゃがを作る時には便利ですね。

★手に付いた自転車のチェーン油や機械油をキレイに取っちゃう裏ワザ!
 やり方は簡単!油で汚れた手に、サラダ油を付けて擦ると汚れが落ちてくるので、ティッシュで汚れを拭き取ります。その後、石鹸で手を洗えばキレイに油の汚れが落ちます。※お肌の弱い方はこのやり方を避けて下さい。

★裏ワザ・スイートポテトの作り方!
材料(4〜5個分) ・薄力粉 大さじ2 ・無塩バター 10g  ・卵黄 1個 ・生クリーム 100cc ・黒ゴマ  適量 ・白花豆の煮豆(市販品で醤油が使用してない物) 200g

煮豆を軽く水で洗い(より甘くする場合は必要なし)キッチンペーパなので水分を拭き取ります。フードプロセッサーに全ての材料(バターもそのままでOK)を入れて10秒ぐらいかき混ぜたら止めて、縁に付いた材料を落として再びフードプロセッサーで30秒〜1分かき混ぜます。煮豆の粒がなくなれば止めます。これで生地は完成です。アルミカップなどにこの生地を入れて表面に、つや出しの卵を塗りゴマをふってオーブン(190℃)で10〜15分焼くだけ美味しい裏ワザ・スイートポテトの出来上がりです!

★5分で生地が出来る!裏ワザおそうざいパンの作り方

材料(4〜5個分) ・強力粉 200g ・ベーキングパウダー 小さじ2杯 ・たまご 1個 ・砂糖 大さじ1杯 ・サラダ油 大さじ1杯 ・塩 小さじ1/4 ・絹ごし豆腐 100g(約1/3の量)水切り必要なし

ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器なので軽く潰した後、溶き卵を入れます。残りの材料(強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、サラダ油)も全て入れて最初は指先を使って混ぜ、耳たぶの堅さまでに、なるように手の平で混ぜていきます。これで生地は完成です!発酵時間は必要ありません。後は4〜5個分に切り分けて、平たくして縁を折り込んで好みのお惣菜(なのできんぴらごぼう、ひじきの煮物)などを乗せて、表面に溶き卵を塗り(つや出し)オーブンで15〜20分ぐらい焼けば”裏ワザおそうざいパン”の出来上がりです!

★おいしいいりこだしを作る方法
だしジャコは頭と腹の部分を指先で丁寧に取り除いて下さい。面倒ですが、こうすることで嫌なえぐみや苦味が出にくくなります。煮くずれしやすい部分をあらかじめ取り除いておくのです。そして水から入れて火にかけて沸騰直前まで温度を上げてこします。これがおいしいダシを引くコツです。かつお節と同様にグラグラ煮立たせると余分な味まで出てしまいます。特有の生臭みが気になる人は、こす前に、鉄の箸をまっ赤に焼いておいて鍋の中に入れて下さい。これで生臭みは消えます。

★焼き魚が網にくっつきにくくする。
家庭で焼き物というと焼き網でというのが一般的です。焼いているときに網にくっついて、身がボロボロになってしまったことはありませんか。それは網がしっかりと焼けていないからです。網が冷たい状態で魚をのせると網に焼きついてしまうのです。網を充分に熱してから魚を焼いて下さい。又、焼く前にレモン汁を網に塗っておくとくっつきません。

★揚げ油を長持ちさせる方法
揚げ油が使っていて古くなってきた時に・・・ 梅干しを最後にきつね色になるくらいに1、2個揚げるとサラッとした油に戻ります。 これであと2,3回使えます。
また、油の汚れを簡単にとる方法としてジャガイモをむいた皮を入れて揚げると皮に汚れかすがついてきれいになります。

★柔らかチョコを簡単に作る方法!
材料 ・無糖のココアパウダー 30g ・コンデンスミルク 80cc ・コーヒー用粉末クリーム 30g ・無塩バター 20g
・仕上げように、ココアパウダと粉砂糖 適量

常温にもどしたバターをボウルなどの容器に入れ、ヘラなのでクリーム状にします。後は残りの材料を全部入れてかき混ぜます。ポイントは余りかき混ぜると、バターが分離してしまうので、粉ぽっさが無くなったらOKです。これを冷蔵庫で約10分冷やして適当な大きさにして、デコレーションするだけで完成です。

★裏ワザ・プチ肉まんの作り方!
材料(4個分) ・生パン粉 80g ・牛乳 大さじ4杯 ・お好みの具

なんと生地は生パン粉の中に牛乳を入れてかき混ぜるだけで完成。パサパサになってますがこれでOKです。後はお好みの具(潰したミニハンバーグなど)を数箇所穴を開けたラップの上に敷いた生地で包んでレンジで約2分加熱すると完成です。具はエビチリ、明太子などもやプチシュークリームや、あんこなどの甘い物を入れても美味しいです。※熱で溶けるチーズやチョコ、水分・油分が多い具材は中からしみ出てくるので不向きです。

★外国産のかたいお肉をやわらかくしておいしく食べよう
その一 飲み残したビールにしばらくつけておく。その二 お肉を焼く前に大根おろしの汁に浸しておく。これだけで2倍以上も柔らかくなっちゃうんです!

★料理店顔負け、ジューシーなから揚げが超簡単に作る!
鶏肉を事前に沸騰したお湯にくぐらせます。香ばしく中はジューシーな唐揚げが簡単に出来ます!

★くずれやすい豆腐をかちっとさせる二つの魔法!
ゆずの果汁をお湯で薄めた中に切った豆腐を浸すとあら不思議豆腐がかっちりしてきます。も一つは塩を入れて煮立てた鍋に豆腐を入れ弱火で少し煮込みます。後は普通に料理するだけ!箸でもつかめる美味しいお豆腐に大変身!かちっとしているのは表面だけだから、おいしさはそのままです。

★ボトルジュースが一瞬で幻想的なスペシャルドリンクに!
あらかじめジュースを冷凍室でこうる寸前にしておく。そこに氷の小さなかけらを入れると、その瞬間氷の結晶がどんどん生まれてきて幻想的なスペシャルドリンクに変身。

★バナナを黒くさせず新鮮に保存できる裏ワザ!!
電化製品を買った時、包装材として入っている発泡スチロールのシート!これにバナナを一本ずつくるんで冷蔵庫に入れるだけで、1週間たってもバナナを新鮮に保つことができるんです。

★簡単!裏ワザ モチモチ ベーグルの作り方!
材料(3〜4個分) ・強力粉 200g(ふるいにかけなくてOK) ・ベーキングパウダー 小さじ2杯 ・牛乳  大さじ1杯 ・サラダ油 大さじ1杯 ・レモン汁 小さじ1杯 ・塩 小さじ1/4 ・バナナ 150g(約1本半)

バナナを一口大にしてレモン汁と一緒にフードプロセッサーで約15秒混ぜます。これをボウルに移して、残りの材料全てを入れ、手で混ぜ練ります。※:水分が足りないと感じますが、バナナから水分が出来るのでちょうど良い生地が出来ます。
生地を3,4等にして丸め、棒状に伸ばし(30cm)、これを輪(中心の穴を大きめに)にしてつや出しのための溶き卵を上に塗ります。オーブン(180度予熱)で約20分焼けばモチモチ ベーグルの出来上がりです!

生地が1分で出来る!簡単パウンドケーキの作り方!
材料(20cm×10cmのパウンド型1個分) ・ホットケーキミックス 150g ・アイスクリーム 200g ・無塩バター 50g
軽く溶けたアイスクリーム(塊が残る程度レンジで温めて下さい。)を軽く混ぜて、この中にホットケーキミックス150g入れ、ざっくり混ぜます。その後に溶かしたバターを入れて、ざっくり混ぜれば生地の完成です。後は内側にバター塗った型に生地を入れて170度のオーブンで30〜40分焼けば、美味しい〜パウンドケーキの出来上がりです。バニラアイス以外にも抹茶や小倉入りアイスなどを使って色々とアレンジ パウンドケーキも出来ますよ。

★裏ワザ・簡単ドーナツの作り方!
材料(ドーナツ 10個分) ・ホットケーキミックス 200g ・絹ごし豆腐 120g
絹ごし豆腐(120g)を水切りせずに泡たて器でドロドロになるまで潰します。その後ホットケーキミックス(200g)を加え力を入れずに、なじませるように指で混ぜます。生地がポロポロなってきたら手の平で生地を、まとめます。まな板に粉をひいて先ほどの生地を厚さ1cmぐらいになるまで棒なので伸ばします。ドーナツの型で抜いて160℃の油で揚げます。表面がキツネ色になったらフワフワ ドーナツの出来上がりです。

★裏ワザ・モコモコパンの作り方!
材料・薄力粉 160g ・ベーキングパウダー 小さじ 1/3 ・塩 小さじ1/4 ・卵 2個 ・卵白 1個分 ・無塩バター 大さじ1(13g) ・牛乳 300cc(卵と牛乳は常温にもどします)
薄力粉・ベーキングパウダー・塩を一緒にふるった物の中に卵と卵白、牛乳を入れてハンドミキサー3〜4分(低速)、泡立て器なら5分ほどかき混ぜます。なめらかになったらレンジで溶かしたバターを入れて再度かき混ぜます。材料がサラサラですが20分ほど寝かしたら、これをバター(常温に戻した無塩バター)を塗ったアルミカップの7分目ぐらいまで入れます。後は210℃に予熱しておいたオーブンで20分焼けば完成です。(アルミカップは間隔をあけて置いて下さいね。)

★簡単!裏ワザ・ヘルシーレアチーズケーキの作り方!
材料・ホイップクリーム 200cc ・コンデンスミルク 200g ・牛乳 適量 ・レモン汁 大さじ2杯 ・ビスケット 適量 ・ストロベリーやキウイなどのソース 適量

 ボウルにコンデンスミルク入れ、次にホイップクリームを入れて軽くかき混ぜます。ボウルの中央にレモン汁入れてゆっくりとかき混ぜていくと、だんだん固まってきます。15センチのケーキ型の底にクッキングペーパーを敷いて、その上に牛乳に浸したビスケット(5分ぐらい)を底に敷きます。この型の中に先ほど作った生地を入れて、冷蔵庫で1〜2時間冷やせば完成です。お好みでフルーツソースかけて食べれば美味しいですよ。

★簡単カスタードタルトの作り方!

☆材料【生地の材料(幅6.5×高さ2.5型 約7〜8個分】:ホットケーキミックス 100g :無塩バター 40g :牛乳、大さじ1 杯
☆【カスタードクリームの材料】:卵黄、2個 :上白糖、大さじ3杯 :ホットケーキミックス、大さじ1杯 :牛乳、150cc

バターを常温にもどしてクリーム状にしてからホットケーキミックスと牛乳を入れて良くかき混ぜていくと雪花菜(おから)みたいになるので、力を入れて生地をまとめます。一個分の生地を取り丸めて潰します。これをサラダ油を塗ったタルトの型に置いて、フォークで数カ所穴を開けます。180℃のオーブンで約10分、焼けばタルト生地の完成です。
次に中に入れるカスタードクリームの作り方ですが、耐熱ボウルの中に卵黄、2個を入れ次に上白糖、ホットケーキミックス入れていき良くかき混ぜます。ボウルにラップをかけて500Wの電子レンジで1分、加熱して10秒ほど軽くかきまぜます。この「1分加熱、10秒かき混ぜる作業」をあと2回くりかえします。最後のかき混ぜる作業でカスタードクリームの完成です。先ほど焼いたタルト生地に作ったカスタードクリームを入れて好みのフルーツを乗せればカスタードタルトの完成です

★簡単スポンジケーキの作り方!
☆材料【直径18センチ分】:薄力粉 100g :上白糖 150g :卵 M4個 :牛乳 大さじ1: ベーキングパウダー 10g :サラダ油 大さじ1 :バニラエッセンス 適量 :※コーンスターチ 20g

 薄力粉・コーンスターチ、ベーキングパウダーを混ぜてふるいに掛けます。卵をミキサーでかき混ぜ、その後全ての材料を入れて2〜3分ミキサーでかき混ぜたら生地の出来上がりです。型にサラダ油を塗り側面に小麦粉を付け、底にオーブンシートを貼り付けます。この型の中に先ほどの生地を入れて予熱した160度のオーブンで40分、焼けばスポンジケーキの完成です!

★寝てる間に出来る、レアチーズケーキの作り方!
☆材料【4個分】:プレーンヨーグルト 300g ・グラニュー糖 大サジ3杯 ・ビスケット 4枚 ・お好みで、ストロベリー、ブルーベリーソース 適量。
 ヨーグルトにグラニュー糖を入れて良くかき混ぜます。コップの上に茶こしを乗せ、茶こしの上にクッキングペーパー敷いて、先ほどのヨーグルトを入れます。ヨーグルト上にビスケットを一枚置いて、ラップ掛けます。後はこれを、冷蔵庫に一晩冷やせばOKです。茶こしからヨーグルトを取りだして、お好みのソースを掛ければ美味しいレアチーズケーキの完成です。また、コップに貯まった水分(乳清)は体に良いので(ミネラル・B2含まれている)そのまま飲んでも体に良いですよ。

★簡単サクサクパイの作り方!
☆材料【8本分】 :薄力粉 100g :マーガリン 70g :塩 小さじ1/6杯 :水 大さじ2杯 :打ち粉 適量 ※味付けパウダー→ シナモン、抹茶、ココア、ココナッツパウダーにグラニュ糖も混ぜたもの 適量
 薄力粉をふるいにかけて、塩と混ぜマーガリンを加えてフォークの背の部分を使って切るように混ぜます。ボロボロになったら水を加えて混ぜ、ペースト状になったら丸めます。オーブンシートの上に打ち粉を振るって先ほどの生地を乗せてラップ被せます。厚さ約5mm直径が約15cmなるまで麺棒で伸ばします。その後四隅を切って四角形にします。ラップを取り幅1.5cmの棒状に切り、表面に軽く切れ込みを入れます。レンジの回転皿にオーブンシート置いて、焼きむらが出ないように、外側に4本乗せて正方形なるように(□)置きます。生地の上にお好みのパウダー馴染ませるようにまんべんなく塗り、電子レンジ500wで3分間焼き、その後200wで3分焼けばサクサクパイの出来上がりです。

★ソースがとろ〜りのチョコケーキを作る裏ワザ!

☆材料【5カップ分】:薄力粉 40g ・製菓用チョコレート 80g ・卵 2個 ・グラニュー糖 40g ・無塩バター 80g ・アーモンドパウダー 大さじ2杯
 ボウルに卵を入れかき混ぜ、その中にグラニュー糖を入れて、泡立て器でよくかき混ぜます。湯煎で合わした、チョコレートと無塩バターを、この中に入れて良くかき混ぜます。その後、ふるいにかけた薄力粉とアーモンドパウダーを加えて、再度良くかき混ぜます。容器にバターを塗り、この中に作った生地を入れて、予熱(180℃)しておいたオーブンに7分焼くと完成です。焼き上がりは、温度・焼き時間が重要なので、焼けた目安は生地の周りが1cmぐらい盛り上がったらOKです。

★簡単!バニラアイスの作り方裏ワザ!

☆材料:・カステラ 70g(色をキレイにしたい場合は茶色の部分を取り除いて下さい。) ・牛乳 100cc ・卵黄 1個 ・生クリーム 150cc ・バニラエッセンス 適量

カステラを一口大に切って、他の材料と一緒にミキサーの中に入れます。ミキサーで30秒かくはんしたら、これを密閉容器に入れ冷凍庫で2〜3時間冷やすだけで完成です。途中でかき混ぜる必要はありません。チョコレート、抹茶カステラなどを使って色々とアレンジ出来ます。

★自宅でソフトクリームが出来ちゃう裏ワザ!

☆材料:ホイップクリーム 200cc ・上白糖 大さじ4杯 ・卵の黄身 1個 ・バニラエッセンス (4〜5滴) ・それと納豆 大さじ1杯です。
 まず、ミキサーに納豆と卵の黄身を入れて約15秒混ぜます。ミキサーを止め、納豆が横に付く為、刃の方に寄せて納豆の形が無くなるまで良くかき混ぜます。次に上白糖、ホイップクリーム、バニラエッセンスをこの中に入れ、再び約1分かき混ぜ刃が遅く回転し始めたらミキサーを止めて下さい。これを、絞り出し袋に入れて冷凍庫で約1時間(固まる直前)冷やせば完成です。 また、抹茶を小さじ2杯入れて抹茶アイス、チョコレートソースを大さじ2杯入れてチョコアイス、砂糖の代わりにイチゴジャムを大さじ6杯を入れればイチゴアイスも出来ますよ。

★のび〜〜るアイスクリームを作る裏ワザ!
 ☆材料: ・砂糖 大さじ1杯 ・水飴 大さじ1杯 ・バニラアイス 250g ・プレーンヨーグルト 大さじ3杯 ・水 100CC それと切り餅3個です。
 耐熱容器に一口サイズに切ったお餅と水を入れ、レンジで3分加熱します。これをナベに入れて弱火で練りながら、砂糖、ヨーグルト、アイスを入れて良くかき混ぜます。ここでよく混ぜないと玉になって失敗します。良くかき混ぜたら密閉容器に入れて、粗熱を取ってから冷凍庫で2.3時間冷やします。2.3時間たったら冷凍庫から出して、スプーン(腹部)つぶしながらよかき混ぜていくと、だんだんアイスが伸びてきます。チョコレート、ストロベリーや抹茶など入れてアレンジしても良いですね。お皿に盛る時には少々堅めが良いようです。
注意:くれぐれも、のどに詰まらない様に注意して食べて下さい。

★90秒で簡単にアイスクリ〜ムが出来ちゃう裏ワザ!
 ☆材料: ・砂糖 大さじ2杯 ・生クリーム 1/2カップ ・レモン汁 大さじ1/2  ・それと凍らした果物 150g です。
 2cm角に切った果物を凍らした物を、フードプロセッサーに入れ、10秒ほどかき混ぜて止めます。周りについた果物を落とした後、砂糖、生クリーム、レモン汁を入れて果物の粒が見えなくなるまでかき混ぜたら完成です。色々な果物やョコチップクッキー、ヨーグルト等を入れてアレンジが出来ます。果物によって柔らかくなった場合は冷凍庫で冷やして下さい。
 ※フードプロセッサーやミキサーは機種によって刃が欠ける場合がありますので、必ず説明書で確認してから行って下さい。また、業務用の冷凍果物は非常に堅いので使用しないようにして下さい。

★10分で簡単にアイスクリ〜ムが出来ちゃう裏ワザ!
 ☆材料: ・牛乳 100t ・生クリーム 50t ・卵黄 1個分 ・バニラエッセンス 2〜3滴 ・グラニュー糖 大さじ1 を用意します。※チョコレートアイスの場合は、・牛乳 50t ・チョコレートシロップ 大さじ2杯に変更します。
 まず、お茶缶などのフタがしっかりする缶の中に、上の材料を全て入れて、フタを閉めテープでしっかり止めます。この缶を良く振った後、ウエットティッシュの空き容器に缶を入れます。容器の中に氷を缶の周りに入れ、大さじ4杯の塩を入れます。ウエットティッシュ容器のフタを閉めてテープで止め、その上からタオルを巻いて輪ゴムで止めます。後は約10分間、これを転がして遊べば、中でアイスクリームが出来てます。牛乳の代わりにオレンジジュースを入れたり、+ヨーグルトドリンク入れてアレンジも出来ます。

★簡単にスフレが出来ちゃう裏ワザ!
 ☆スフレ6個分の材料
・生クリーム 大さじ3杯 ・砂糖 70g ・卵 3個 ・薄力粉 大さじ2杯 ・バニラエッセンス 少量 ・無塩バター 適量 ・粉砂糖 適量 ・それと約120gのはんぺん、です。
 まず、はんぺんを適当にちぎり、ミキサーに入れます。次いでその中に、生クリーム、卵、砂糖、バニラエッセンスを入れて、約30秒かくはんします。はんぺんの形が無くなってるか確認してから、ふるいにかけた薄力粉を入れて、再度、約5秒かくはんします。(混ぜすぎると、硬くなるので注意して下さい。)この出来た生地を、内側に無塩バターを塗った耐熱容器に8分目まで入れます。オーブンの天板にお湯を約1p入れ、そこに耐熱容器をのせます。予熱しておいたオーブンで、160℃で約40分焼くと、ふっくらと焼けるので、上に粉砂糖を振りかければスフレの出来上がりです。

★泡立てずに、簡単にケーキが出来る裏ワザ!
 容器に砂糖100gとマヨネーズ(なるべく低カロリー用)50g入れ、次に牛乳50ccと湯煎で溶かしたチョコ80gを入れます。そしてここに重曹を小さじ一杯と小麦粉110gとココア10gを合わして一度、振るいに掛けたのを加えます。これをヘラなどで切る様にさっくり混ぜます。後は、型に入れてオーブンで約25分焼けば完成です。マヨネーズの酸っぱさも無く、ふっくらしたチョコケーキが出来ますよ。

★簡単に、おやつが出来る裏ワザ!
■パリパリせんべいの作り方。
 とろけるスライスチーズを表面がツルツルのお皿に乗せて約2分、加熱します。これを冷やすとパリパリのおせんべいみたいになります。※チーズが焦げないように、加熱時間を調整して下さい。
■フルーツゼリーの作り方。
 フルーツ缶詰を開けて、大さじ2杯分のシロップを取ります(このシロップは使いません)。マグカップにゼラチンパウダー大さじ1杯とお湯大さじ2杯を入れて、よくかき混ぜた物を缶に入れます。缶を冷蔵庫に1時間ほど冷やします。(長時間、冷蔵庫で冷やさないで下さい。)缶を逆さまにお皿に乗せ、缶の上の部分に穴を開け、中身を缶から出してカットすればフルーツゼリーの完成です。お湯の代わりに、牛乳を入れても良いでしょう。
■ドリアの作り方。
 マグカップにコーンまたはコーンポタージュスープの素を入れて、約100ccのお湯を入れてかき混ぜます。グラタン皿にご飯を入れて、先ほどのスープを上から、まんべんなくかけます。その上にバター一欠片、ピザ用チーズ、粉チーズを乗せてオーブンで約15分焼けば完成です。

★自宅で簡単にムースゼリーを作れる裏ワザ!
 4個分の分量です。ナベにオレンジジュース400ccと砂糖40gを入れて加熱します。砂糖が良く溶けたら火を止めて、水を加えたゼラチン15gを入れて良く溶かします。その後、生クリーム40ccと牛乳120ccを合わせたのを、ここに入れて良くかき混ぜ(泡立てる必要はないです)容器に移して冷蔵庫に時間半ほど冷やせば完成です。オレンジ以外の色々な果汁を入れてバリエーションも出来ます。

★簡単にデザートのムースを作る裏ワザ!
 ナベに牛乳400ccを入れて温めます。牛乳が沸騰してきたら、ここにマシュマロ120g入れます。弱火にしてかき混ぜてマシュマロを溶かします。完全に溶けて泡状になったら火を止めて、容器に入れて果物などを入れます。あとは冷蔵庫で3時間ほど冷やせば出来上がりです。

★プリンを6分で作る裏ワザ!
 通常プリンを作る時は、オーブンレンジで約40分かかりますが、土鍋の中にお湯を3cmぐらい入れ、そこにプリンを入れてフタを乗せ約6分、中火で沸騰させて、その後あら熱を取って冷蔵庫で冷やせばプリンの完成です。尚、時間は土鍋や容器の個数によって変わりますので、竹串なので確認しながら行って下さい。
<プリンの材料、作り方(容器120cc4個分)>
・生地:タマゴ1個、黄身2個、砂糖50g,ミルク300cc,バター少量、バニラエッセンス数滴。
・カラメル:水大さじ1杯半、お湯大さじ2杯,砂糖80gを用意します。
まず生地の作り方です、ナベに牛乳、砂糖を入れて中火でかき混ぜ沸騰しないように砂糖を溶かします。そこに、タマゴ+黄身2個かき混ぜた物を、泡が立たないように入れて軽くかき混ぜます。これを目が細かいザルに流し込んで、こします。次にカラメル作り方です。ナベに水、砂糖を入れて中火でかき混ぜながら煮詰めます。色が付いてきたら火から下ろして熱湯を入れてかき混ぜます。容器の内側にバターを塗って、このカラメルを入れその後、生地を入れて下さい。

★辛口カレーを甘口カレーに変える裏ワザ!
 お皿に盛った辛口カレーの中にスプーン2杯ほどの”ポタージュの素(粉末)”を入れると、辛さを控えたまろやかな味になりますので、お子様にも大丈夫ですよ。

★カロリーダウンのカレーを作る裏ワザ!
 まず、お肉以外の材料で普通のカレーを作っておき、お肉の代わりに裏ワザ豆腐を入れます。裏ワザ豆腐の作り方は豆腐の(木綿、絹ごし、どちらでもOK)フタを開け中の水を捨てます。その豆腐を一晩冷凍にします。そしてこの凍った豆腐を解凍します。(自然解凍で9時間、レンジの解凍機能で約20分)解凍すると水が出ますが、これは捨てずにとっといて下さい。両手で豆腐を挟み水分を出し、さらに豆腐をまな板の上に乗せ豆腐の上にお皿を乗せて、その上にお水が入った鍋を乗せて1時間ほど待ちます。水分が取れたこの豆腐を手でちぎり、お皿に乗せて3分加熱します。この豆腐をカレーに入れ、先ほど残していた、豆腐の水を加えれば、鶏肉が入ったようなカレーの出来上がりです。材料が豆腐のためカロリーは130kcalの低カロリーカレーが出来ますよ。

★一晩、寝かしたコクのあるカレーを作る裏ワザ!
 出来上がったカレーに最後に、すりおろしたお餅いれて中火で煮込むとコクのあるカレーが出来ますよ。餅の量は、カレー6人分にたいして、お餅一つです。

★野菜の煮くずれを、簡単に防げる裏ワザ!
 肉じゃがを作る時、ジャガイモ5個に対して、梅干し3個を入れて煮ると中のジャガイモが煮くずれることなく、肉じゃがが出来ます。梅干しの酸味もしませんよ。また、ほとんどの野菜の煮込みに対応しますので、カボチャの煮付けとか、カレー作りにも良いです。レンコンもこの方法で煮るとシャキシャキ感が得られます。レンコンを約1cm切り、皮をむいた後、酢水に浸けておきます。後はレンコン10枚に対して梅干しを3個入れて味付け後、約15分煮ればOKです。その他、ふき、ほうれん草を煮る時にも有効です。

★本格のシチューを簡単に作る裏ワザ!
 まず、材料の”とろみ玉”の作り方。(玉5個分)柔らかくしたバター100gをヘラでよく練り、ここに大さじ6杯分の小麦粉を入れよく馴染ませます。これをカレースプーンですくって、ラップに包んで丸くして冷凍にします。これで、”とろみ玉”の完成です。シチューの作り方は普段作るように材料を煮込みます。(煮込むときは弱火で時間をかけて煮て下さい。)ここで一人前で100ccの牛乳を入れ沸騰したら、先ほどの”とろみ玉”を入れます。(1個、一人前)15分ほど煮込み、かき混ぜれば完成です。

★カロリーダウンのホワイトソースを作る裏ワザ!
 まず、材料ですが、牛乳400cc,絹ごし豆腐100g,長芋250gを用意して豆腐、長芋を適当に切ってミキサーに入れ、牛乳も入れて1分ほどかくはんします。これをナベに入れて中火で加熱していくと、とろみが出てきてホワイトソースの用になります。後は普段と同じようにシチュー、グラタンを作れば完成です。

★カロリーダウンのホイップクリームが簡単に出来る裏ワザ!
 ザルの上に布巾を敷いてその中に1カップ分のヨーグルトを入れ絞り水分を取りそのまま、約30〜40分ぐらい放置して豆腐ぐらいの堅さになるまでにします。ボウルに砂糖、生クリーム、先ほどのヨーグルトを入れ泡立て器で20秒ぐらいかき混ぜると固まり初めて、すぐにホイップクリームが出来ます。また、ヨーグルトを入れたので、その分生クリームを入れる量が減るためカロリーも低くなります。

★素早くホイップクリームを作る裏ワザ!
 生クリーム200ccにジャム(種類はなんでも可)を大さじ3杯加えて、かき混ぜるだけで、凄く速く(45秒ぐらいで)ホイップクリームが出来きてしまいますよ。

★美味しい茶碗蒸を作る裏ワザ!
 沸騰させた鍋に、材料を入れた茶碗を並べて鍋の上に菜ばしを置き(渡す)蓋を載せます。ちょうど、蓋が斜めになるようにします。強火で5分加熱すると出来上がりです。普通の茶碗蒸みたいになり、巣にも成らずしっかり固まります。これは、菜ばしが鍋の蓋に隙間を作っている為、蒸気を適当に逃して高温にも低温にも成り過ぎず、弱火と同じ80℃位を保っているので綺麗に固まるのです、しかも蓋が斜めになっているので蒸気の水滴が鍋の淵に落ちて茶碗の中に入らず水っぽく成らないのです。

★茶碗蒸しの表面を簡単にツルツルにしちゃう裏ワザ!
 普通に茶わん蒸しを作るように、だし汁と、といだ卵を混ぜたのを容器(必ず耐熱容器を使って下さい。)に入れます。この時、表面に気泡などが出来てしまいますが、泡の表面に着火器具の炎を一瞬、あてると泡がキレイに消えます。後はこれを蒸すだけで表面がツルツルの茶碗蒸しが出来ます。プリンやゼリーにも有効です。


★電子レンジで目玉焼きを作る裏ワザ!
 食パンを用意して、真ん中を指で押して少しくぼみを作ります。そのくぼみに生卵を割ってのせ、電子レンジ強(500W時)で約2分加熱すると食パンの上で目玉焼きが出来ています、お好みで塩などをかければ完成です。卵と食パンを切り離したいときは、卵と食パンの間に爪楊枝などで穴を開けたラップを敷けばOKです。注意:加熱時間が長くすると黄身が爆発しますので、加熱時間は注意して下さい。

★簡単にお餅が作れてしまう裏ワザ!
 洗ったもち米と1.5倍の水を8分程ミキサーに入れ砕きます。もち米が全部潰れた状態になったら(約8分)マグカップに、これを約1/3入れラップしてレンジで3分間加熱すると、つき立ての柔らかいお餅の出来上がりです。注意:ミキサーの機種により8分の連続稼働できない(故障の原因)場合は何回か分けて行ってください。

★ヘルシーなきな粉餅を作る裏ワザ!
 ボウルに”お麩”を入れここに浸かるまでお湯を入れます。よくかき混ぜて染み込ませたら、お麩を出してサラシで包んで水でよく冷やして、良く絞ります。火にかけたフライパンに少量のバターをひき、ここに先ほどの、よく絞ったお麩を両面、焼き色が付くまで焼きます。あとはこれを、きな粉1砂糖1の中に入れてからませば、ヘルシーなきな粉餅の完成です。あんこなど入れて色々とアレンジ出来ますよ。

★自宅で簡単に薫製が作れる裏ワザ!
 アルミホイルの上に水分を含んだ緑茶の出がらし大さじ5杯分を乗せて、その上に大さじ2杯分の砂糖を振りかけます。これをステンレス製のナベの底に置き、ナベの上に網を乗せます。網の上には薫製をしたい材料を乗せますが、たとえば鶏のササミではペーパーなどで水分を良く取り、軽く塩を振りかけておきます。(チーズなどは塩味がありますから、必要はありません)材料の上にナベのフタを乗せて強火で3分、その後中火で10分火にかけると完成です。煙が多く出ますので必ず換気扇をかけて下さい。ビーフジャーキーを作る場合は、薄切り牛肉に醤油100cc、酒100cc、きざんだニンニク(一かけ分)、きざんだショウガ(一かけ分)を入れたタレに付けてやると出来ます。注意:ナベは必ずステンレス製のナベで行って下さい。材料の種類、量で加熱時間が変わるので、様子を見ながら加熱して下さい。この方法で作った薫製は日持ちしませんので、4〜5日以内で食べて下さい。

★ミニミニ肉まんを作る裏ワザ!
 食パンのミミを取って、霧吹きで全体をしめらせます。そして解凍したシュウマイを真ん中に置き、食パンの4隅を合わしてつまみ、手で丸く整えます。これをアルミホイルで包んで約5分オーブントースターで焼けばミニミニ肉まんの出来上がりです。尚、パンをしっかり湿らせておかないとアルミホイルにくっ付いてしまいますので、注意して下さいね。

★牛乳で簡単にチーズを作る裏ワザ!
 耐熱容器に牛乳200ccを入れレンジで約2分加熱します。ここにレモン1/8個分の絞り汁を入れてスプーンでかき混ぜます。スプーンが重くなってきたらかき混ぜるのをやめ約10分置きます。ザルにさらしのふきんなどを敷き、ここに牛乳をあけ熱いため水に付けながら絞ります。お皿にあけ、お好みで塩をいれて完成です。生ものですからお早めに食べて下さいね。 PS:市販のレモン汁、お酢でも出来ます。容量は15cc入れて下さい。

★チーズフォンデュを手軽にできちゃう裏ワザ!
 カマンベールチーズ(丸ごと)上部分をフチから5mm〜1cmあけてナイフなどで丸く切込みを入れてフタを取るように取り除きます。ここに白ワイン小さじ1杯を入れます。お子さま用では牛乳を入れてもいいでしょう。ラップをかけて電子レンジで1分加熱します(500W時)。中のチーズがドロドロ溶けていますが外形はしっかりしていますので、このままパンや温野菜などに付けて食べれば即席?!のチーズフォンデュの出来上がりです。

★巻きずしを綺麗に簡単にできる裏ワザ!
 細巻き寿司を作る場合ご飯量は90gが一番てきしていますが、いちいち計るのは面倒なので、2Lのペットボトルの上部を(斜めになってる部分)切り取ってここに入る量がちょうど酢飯90gになります。この酢飯を海苔の上に広げ中に入れる具をちょうど真ん中に置きます。そして具の向こう側に菜箸を置いて一緒に巻いていき全体を軽く押さえたら、菜箸を引き抜き抜いてみると具が真ん中にきていて綺麗な巻きずしが出来ます。

★余ったご飯で美味しいデザートを作る裏ワザ
 まずは材料です。・ごはん  お茶碗に半分ほど(約100g)・牛乳  200cc(ごはんの倍くらいの量を目安に)・砂糖  大さじ山盛り3杯・生クリーム  大さじ3杯 ボウルに温かいごはんと牛乳、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせ、その後生クリームを入れかき混ぜます。これを、ミキサーに入れご飯の粒が無くなるまで約1分まわします。できたら密閉容器に入れ冷凍庫で3時間ほど凍らせれば完成です。

★簡単にアイスクリームを作れる裏ワザ!
 まず、材料ですが、・牛乳100cc ・生クリーム70g ・砂糖70g ・チョコチップクッキー4枚です。500cc牛乳の空きパックの中に砂糖、生クリームを入れパックの口を閉じて振って良くかき混ぜ、その後牛乳を入れて2〜3回混ぜます。そしたらそこにチョコチップクッキーを砕いたのを入れて軽く振って冷凍庫に入れて凍らせば出来上がりです。パックを破ってみると3層のアイスクリームになってますよ。製氷皿を使えば、ひと口サイズのも出来ます。グミやシロップを入れて色々アレンジも出来ますよ。

★たった5分でクッキーを作ってしまう裏ワザ!
まず、材料ですが、バター 80g  砂糖 40g  牛乳100cc タマゴ 1個 そして、裏ワザの材料としホットケーキの粉150gです。上の材料をなめらかになるように混ぜ大き目のお皿にクッキングシートを敷き、そこに生地を2〜3mmの厚さまで広げます、そして、それを電子レンジで約3分(強)で取り出し、柔らかいうちに、型でクッキーを抜けば出来上がりです

★可愛いクッキーを作る裏ワザ!
 クッキーの生地を作り、大小(出来れば同じ形の)の型で抜きます。(小さい方で真中に穴を開ける)これをクッキングシート上に乗せ、オーブンに入れます。開いた真中部分に、キャンディーを粉々にしたのを入れ150℃のオーブンで15分ほど焼くと、真中がステンドグラスみたいなったクッキーが出来ますよ。*:キャンディーは、袋に入れて、麺棒などで、たたいて粉々にして下さい。また、色んな味のキャンディーを使うとキレイになります。*:クッキーの生地の作り方は、バターと砂糖と卵を混ぜて、薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものを混ぜ合わせて、30分冷蔵庫で寝かせてください。(普通の生地の作り方同じです。)

★焼きたてふっくらのパンを作る裏ワザ!
パン焼き器やオーブンを使わなくても、パンが焼けてしまうというちょっとおもしろい裏ワザです。では、まずパン生地の材料から。 強力粉=350g、イースト=小さじ1、砂糖=大さじ2、塩=小さじ1、バター=大さじ2、牛乳=250cc これらの材料をよ〜くこねます。力を入れてしっかりとこね、耳たぶくらいの固さになったらOK。生地をボウルの中にひとまとめにし、水分がとばないようにラップをかけて、2時間ほど発酵させます。ここで裏ワザの登場。この生地をどうやって焼くのかというと、なんと炊飯器なのです!!では、焼いてみましょう。内釜の中に生地を入れ、フタを閉めて炊飯ボタンを押します(1回目の「焼き」)。機種によって異なりますが、だいたい30分ほどで保温に切り替わります。保温に切り替わったらフタを開けずに、もう一度炊飯ボタンを押します(2回目の「焼き」)。また、保温に切り替わったら、フタを開けて中身を取り出します。全体に焼き色をつけるために、中身をひっくり返して内釜に戻し、もう一度炊飯ボタンを押します(3回目の「焼き」)。これで、保温に切り替わったら完成!!内釜の形そのままの、丸いパンが焼けました! あら熱がとれたら、お好みの形に切り分けます。生地にチーズやレーズン、クルミなどを混ぜると、ひと味違ったアレンジパンに。また、ケーキの生地を入れて同じように焼くと、簡単にスポンジケーキを焼くことができます。

★簡単にメロンパンを作る裏ワザ!
 まず、1個分の材料ですが、バター10g、小麦粉20g、砂糖10g、メロンシロップ 小さじ1杯を用意します。小麦粉以外をボウル入れ、砂糖が溶けるまで良くかき混ぜます。そしたら小麦粉をふるいに掛け、少量ずつ、何回か分けて入れてかき混ぜて生きじを作ります。ロールパンに溶き卵を塗り、作った生きじを、かぶせるようにしてのせます。ナイフの背で編み目を付けて、グラニュー糖を適量ふりかけます。オーブン(500W)で7分ほど焼きます。(2〜3個の場合)。数が多い時は180℃で12分ほど焼きます。焼きむらが、出来ないように7分ぐらいたっら、天板のむき(前後)を変えて焼きます。これで、美味しいメロンパンの出来上がりです。

★フレンチトーストを簡単にできる裏ワザ!
 まず、食パンにプリンのクリーム色の部分だけ全体にたっぷりと付けます。その上にカラメルを薄く塗ります。お皿の上に二本の箸を平行に置いてこの上に先程の食パンを載せ、レンジ(500w)強で1分加熱するとフレンチトースト(もどき)が簡単に出来ますよ。アレンジでカップケーキも出来ちゃいますよ。作り方は、プリン100gを耐熱カップに入れ、電子レンジ「強」(500w)で1分間加熱します。熱を加えるとプリンが溶けてくるので、そこに小麦粉40g、ベーキングパウダー小さじ1を加え良く混ぜます。そしたらまた電子レンジに入れて「強」(500w)で3分加熱すると、中がふくらんできて、カップケーキの完成です。これ、お奨めですよ(^-^)/

★ホットケーキを見本のように焼く裏ワザ!
 まず市販のホットケーキの粉に書いてあるように生地を作ります。弱火でフライパンを火にかけて生地をお玉の2/3ほどとりフライパンに丸く落とします。3分ほど焼くと表面に気泡が出てきますので、ここからさらに1/3ほどの生地をドーナツ状のようにして最初に焼いている生地の内側にのせます。のせたらすぐにひっくり返して2分ほど焼けば、出来上がりです。

★カロリー1/10のマヨネーズを作る裏ワザ!
 ヘルシーマヨネーズ作り方は、まず材料です。・お酢 大さじ 2杯 ・マスタード 小さじ 1 杯(なるべく辛くない物) ・塩 小さじ 半分  ・もめん豆腐 半丁分を用意して、この材料をミキサーで約1分ぐらいかけて、マヨネーズみたいに、とろみが出れば完成です。ポテトサラダやタマゴサンドにすれば市販のマヨネーズと、ほとんど変わりません。また、市販のマヨネーズとカロリーを比べると、このマヨネーズは約1/10も低いのです。

★ヘルシーな唐揚げを作る裏ワザ!
 普通に鶏肉に唐揚げ粉を付けてオーブンシート(レンジ用)を敷いた皿の上に乗せます。後は電子レンジで加熱すると油が出たヘルシーな唐揚げの出来上がりです。加熱時間は肉150gに対して600w(強)で7分が目安です。ただ、普通の唐揚げの様なカリカリ感は無い様です。

★とても可愛いコーヒーシュガーの作り方!
 卵白1個分にグラニュー糖25gを入れて泡立て、メレンゲを作り、好みで食紅などを使い、色をつけます。クッキングシートを適度に切りラッパ状に円錐形にしてテープで止めます。この中にメレンゲを入れます。テーブルの上にクッキングシート(約20cm)敷きこの上にメレンゲを好きな形に絞り出します。出来たらこのままお皿に乗せレンジで約2分間加熱します。次に周りを包む砂糖の作り方ですが、グラニュー糖50gにスプーン半分くらいの水を加えてかき混ぜます。この砂糖を計量スプーン(2.5ml)の半分乗せ小さい軽量スプーンなどを使って軽く押さえます。ここで、さきほど加熱したメレンゲを入れ、上から砂糖を乗せ固めます。その後レンジで「弱」2分間加熱したら出来上がりです。この砂糖をコーヒーに入れかき混ぜて待つと中のメレンゲがプカ〜と浮いてきて可愛いですよ。

自宅でカプチーノを簡単に作る裏ワザ!
 小さいナベに1cmほどに牛乳を入れてます。沸騰する前に火を止めて、アク取りを用意して、これで牛乳の中で左右に素早く動かすときめ細かいミルクの泡が出来ます(約1分ぐらい)。この泡をコーヒーの上にスプーンなどを使って、乗せれば簡易カプチーノの出来上がりです。

★簡単!ドリンクゼリーを作る裏ワザ!《その1》
 常温に置いた、果樹が入った500mlのペットボトル飲料水、大さじ4杯分を耐熱容器に取り出します。この中に、粉末のゼラチン小さじ4杯を入れて、かき混ぜ約30秒ほど置きます。ラップをかけて、レンジ(500W)で約30秒加熱し、元のペットボトル飲料水の中に入れ、良く振りかき混ぜます。氷水と塩を入れたボウルの中にペットボトル飲料水入れて回転させます。均等に冷えるように時々出して、ペットボトルを上下に振り、ペットボトルの中の泡が上に上がらない様になったら完成です。ストローを差して飲んで下さい。尚、果汁100%の物は固まりにくいので長く冷やして下さい。

★簡単!ドリンクゼリーを作る裏ワザ!《その2 炭酸飲料水編》
 常温の500mlペットボトルサイダーの中身を大さじ2杯、容器(耐熱用)に入れ、そこに粉ゼラチン小さじ2杯分を入れてかき混ぜます。約30秒置いた後、レンジ(500W)で20秒あたためゼラチンを溶かします。サイダーの中身100mlを別の容器に入れてます。ペットボトルの中にレモン汁(小さじ1杯)と、先ほど作ったゼラチンをペットボトルに入れて、フタを閉めた後、軽く振ってかき混ぜます。中のゼラチンが溶けない場合は湯煎で溶かして下さい。ペットボトルを立てた状態にして冷蔵庫で半日冷やします。冷やした後、ペットボトルを振ったり叩いたりして中のゼラチンを解します。(この時、ペットボトル上部に空気が来てる様にして下さい。)このまま、ストローで飲んでも良いし(この場合は上記で取りだした100mlを加えるのも良いでしょうね。)、シロップなどを入れてカラフルな色、味にして飲んでも良いでしょうね。

★余った生クリームでバター?!を作る裏ワザ!
 生クリームを容器に100cc入れ塩を二つかみ入れ良くかき混ぜます。それを製氷皿に少量入れ2時間ほど凍らせると何とバターみたいに生クリームが凍ってます。これをトーストに付けて食べるといいかも。尚、砂糖を入れてホイップした物は塩を入れずに凍らせると甘いバターが出来ますよ。また、塩をいれないと無塩バターが出来ますね。ソテーなどの料理にどうぞ。

余ったスパゲティをピザにする裏ワザ!
 スパゲティをポリ袋に入れて約5分ぐらい現形が無くなるぐらい揉みます。これにラップを掛け、まな板に乗せ鍋の底で押しつぶします。型抜きで型を取りオーブントースターで約5分ほど焼きます。その後トマト、ミートソースをかけ、ピザ用のチーズをのせてオーブントースターで焼きます。(焼く目安はチーズがとろけた時です。)これで、プチピザの完成です。

★鍋などに入れると縮んでしまうカキを縮まないようにする裏ワザ!
 カキを鍋に入れる前に片栗粉で薄くまぶして、鍋に入れるとカキは縮まらず元の大きさのままですよ。

★残った鍋料理を意外な一品料理にしてしまう裏ワザ!
 残った鍋料理を人肌ぐらいの温度になるまでさまします。その後、生卵5個を溶いて鍋に入れ、良くかき混ぜます。フタをして弱火で約15分で、おおきな茶碗蒸しの完成です。

★はんぺんを、かまぼこにしてしまう裏ワザ!
 まず、はんぺんをラップしてお皿に乗せてレンジで加熱します。(600Wのレンジで約4分が目安です。)その後、ラップをかけ直して冷蔵庫で約1時間冷やします。それを、ソースのフタの部分を使って型抜きをするように切ります。これを包丁で半分に切れば、かまぼこの完成です。食感や味もほとんど同じです。
注意:はんぺんを加熱しすぎると焦げてしまいますので、初めは様子を見ながら加熱時間を調整して下さい。

★サラサラのかき氷を作る裏ワザ!
水200ccに対して大さじ3杯ほどの砂糖をしっかりと溶かして冷凍庫で凍らせ、砂糖水の氷を作る!この氷をかき氷器にセットして、あとは普通に削るだけです。サラサラとした軽いかき氷の出来上がり!

重なって取れなくなった容器を取る裏ワザ!
 重なって取れなくなった下の容器の半分ほどに、お湯を付けると簡単に取れます。お湯の温度は45度ぐらいで、約1分ぐらいつけておくと取れます。
注意:薄いガラス容器やヒビが入った容器は破損の恐れがありますのこの裏ワザはしないで下さい。又、材質によって出来ない場合もあります。

★牛乳パックでキッチンペーパーの代用が出来る裏ワザ!
 牛乳パックの縦のつなぎ部分にはさみを入れて、広げます。底の部分は切り落とします。一枚の紙用に広げて、2枚に慎重に剥がします。剥がした紙のザラザラした面に揚げ物をのせると、キッチンペーパーと同じぐらいに油を吸収してくれます。また、裏面はポリエチレン加工されてるので受け皿なども必要ないです。

★冷えた固いバターを簡単にパンに塗る裏ワザ!
 バターを塗る、パンを冷凍庫で凍らせてバターを塗ると、簡単に塗る事が出来ます。また、パンが凍っているとミミの部分も簡単に綺麗に切る事が出来ます。その後、常温で15分(食パン)ぐらい自然解凍すれば元の柔らかなパンに戻ります。ちなみに解凍時間はクロワッサンで20分、ロールパンだと30分ぐらいです。

★お弁当作りが簡単に出来る裏ワザ!
 お弁当のおかずを、前の晩に小分けして、密閉容器入れ冷凍にします。そして朝が来たら、凍ったおかずを、そのままお弁当箱に入れるだけです。お昼頃には自然解凍で、おいしいお弁当になってます。
注意:20℃以下の(冬場など)場合、完全に解凍が出来ない場合があります。

★ススだらけになった、ナベなどを簡単に綺麗にする裏ワザ!
 アウトドアなどで、ナベを直接火にかけると、ススで真っ黒になり、後で綺麗にするには大変です。でも、この裏ワザを使えばOKです。やり方は簡単!火にかける前のナベの外側に、食器用洗剤を塗るだけでOKです。ススが付いたら水洗いで簡単に綺麗になります。塗り方は、外側の底の部分に食器用洗剤を10円玉ぐらい落として、それを外側全体に、伸ばして塗り広げます。
注意:微量の硫黄等が発生する場合がありますので、屋内では換気を必ずして下さい。

★冷た〜い飲み物を長く維持できる裏ワザ!
 冷た〜い飲み物の容器に毛糸の手袋をかぶせると、冷たさが長い時間、維持できます。ペットボトルのキャップの部分が出るように手袋の中指部分をカットして、かぶして下さい。冬には暖かい物が有効でしょう〜

★簡単にデザートのムースを作る裏ワザ!
 ナベに牛乳400ccを入れて温めます。牛乳が沸騰してきたら、ここにマシュマロ120g入れます。弱火にしてかき混ぜてマシュマロを溶かします。完全に溶けて泡状になったら火を止めて、容器に入れて果物などを入れます。あとは冷蔵庫で3時間ほど冷やせば出来上がりです。

★枝豆を短時間で作る裏ワザ!
 まず枝豆を取るときにサヤの端の部分から切り落として、水で洗った後、鍋に入れます。そこに塩を小さじ1杯と枝豆がちょうど浸るぐらいに水を入れて火をつけます。沸騰してきたら時々かき混ぜて約6分ゆでたら出来上がりです。

★スイカをスパッと切る裏ワザ!
 包丁の刃の下の角部分(顎)で約30カ所に切れ目を入れてから切ると真っ直ぐにひび割れなく切れますよ。

★スイカのタネを少なくなるように切る裏ワザ!
 スイカを上部、下部に座りを良くする為に、少し皮の部分を切ります。90°反転させてスイカの模様が横になるようにして、縦に切ります。切った面のタネの上から切ります。全てのタネの上部分から切って、タネを取れば種なしスイカの完成です。
★簡単にアイスクリームの天ぷらを作る裏ワザ!
 シューアイスを用意して、これに天ぷらの衣を付けて、天ぷら油(180度)で30秒ほど揚げると簡単にアイスクリームの天ぷらが出来ちゃいます。冷めると不味くなるので、揚げたてを食べて下さいね。

★切り口が解らなくなったラップを新たに切り口を作る裏ワザ!
 布製の粘着テープを指で摘めるように端を1〜2cmほど折り返します。ラップにこのテープを縦に貼ります。1〜2cmほど折り返した部分はラップから出るように貼ってください。出していたテープ部分を縦に3等分に切り込みを入れて、分かれた真ん中の部分をしっかり持って一気に下まで引き剥がします。そして、残った部分をめくると、新たにラップの切り口が出来てますよ。テープをぴったり密着してラップに貼るのがポイントです。

★簡単に氷のうつわを作る裏ワザ!
 よく洗ったレジ袋の1/4ぐらいあたりまでに水を入れます。中の空気は抜かずにレジ袋の口をしばって、冷凍庫の平らな所置いて5時間ほど入れます。5時間たったらレジ袋を開いて氷の上の部分(氷が薄くなってます)を指で壊して中の水を出します。その後、コップ一杯分の水を入れて再び冷凍庫で3時間ほど凍らせば出来上がりです。この器に、そうめんなどを入れれば、涼しさが倍増でしょうか。

★グリルで魚を焼く時にやな臭いを出さない裏ワザ!
 出し殻の紅茶(新品でも可)のティーバッグ1個分をグリルの水の中にティーバッグの中の葉を入れます。1分後、菜箸でかき混ぜればOKです。これで魚を焼く臭いは減りますよ。

★グレープフルーツの実を丸ごと取る裏ワザ!
 包丁でグレープフルーツの上下を実の中身が見えるまで切ります。つぎに、りんごの皮を、むくように同じく実の中身が見えるよう(白い皮も、むきます)にしてむきます。そして縦に切るのですが、ここがポイントで実と実の間に皮より少しずらして切ります、そうすると断面が実の皮が付いているものと付いて無いものとなります。あとは親指で実を起こすようにして実を取ります。次の実も皮をめくり同じく皮を引っ張るようにして実を取る事ができます。他に、夏みかん、はっさく、なども同じくこの方法で出来ます。

★巻きずしを綺麗に簡単にできる裏ワザ!
 細巻き寿司を作る場合ご飯量は90gが一番てきしていますが、いちいち計るのは面倒なので、2Lのペットボトルの上部を(斜めになってる部分)切り取ってここに入る量がちょうど酢飯90gになります。この酢飯を海苔の上に広げ中に入れる具をちょうど真ん中に置きます。そして具の向こう側に菜箸を置いて一緒に巻いていき全体を軽く押さえたら、菜箸を引き抜き抜いてみると具が真ん中にきていて綺麗な巻きずしが出来ます。

★トマトの種を出さずに切る裏ワザ!
 トマトのヘタを切り取り上から見ると谷になったスジがあります。ここに包丁を入れて切ると種が出ないように切れます。

★ポリ袋の口を簡単に開けるようにする裏ワザ!
 ポリ袋の口から3cmあたりのところに、油性ペンで線を1本ひき、線と線が重なるようにグリグリと巻いて、その部分を2,3回ねじります。これで水などを入れてもこぼれないようです。袋を開ける場合はこの部分の縁を引っ張ると簡単に広げる事が出来ます。

★お弁当の汁を漏らさなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!、おかずの入れる所に底が見えなくなるぐらいに「とろろ昆布」を敷きつめるだけです。これは煮物などの汁を、とろろ昆布が吸収して、しみ出さないようにしてるのですね。

★素早くホイップクリームを作る裏ワザ!
 生クリーム200ccにジャム(種類はなんでも可)を大さじ3杯加えて、かき混ぜるだけで、凄く速く(45秒ぐらいで)ホイップクリームが出来きてしまいますよ。

★夏みかんの皮を簡単にむく裏ワザ!
 使用済みのテレホンカードをラップで包んで、指でカードがUの字になるように、持ちます。(人差し指を間に挟むように持つ)カードのU字の部分で皮を、すくうようにして、夏みかんのお尻の方からヘタの方へ移動すると簡単に皮がむけます。同じようにして、皮を十字になるようにして、むきます。後は指で簡単に皮をむくことが出来ます。コツは夏みかんの実と皮の間のさかえ部分を切るのが良いです。

番外で、すっぱいミカンを甘くするには、自転車カゴにミカンを入れサイクリングすると、ミカンが甘くなってる場合がありますよ。

★野菜の面取りが簡単にできる裏ワザ!
 切って面取りする野菜をザルに入れます。そして、同じようなザルをかぶしてスーパーの袋に入れて約15秒間、回すようにして振ると、面取りが出来ていますよ。あまり強く振ると野菜が壊れてしまいます。また、固いガボチャなどは出来ません。

★焦げないでヘルシーなタマゴ焼き?!を作る裏ワザ!
 普段どおりタマゴ3個を割り、砂糖、塩などで味付けしてかき混ぜます。このタマゴを沸騰した、ダシ入りのお湯の中に入れます。20秒ほどかき混ぜ、網杓子で巻きすに乗せます。巻きすで、このタマゴを、巻けば焦げてない、ヘルシーのタマゴ焼きが完成です。中に具などを入れてオリジナルタマゴ焼きも出来ますね。
巻く時に熱いお湯が出ますので、濡れ布巾を覆って巻いて下さい。

★ハム、トマトや食パンなどを均等な厚さに切る裏ワザ!
 ブックエンドでハムを押さえて切ると均等な厚さに切る事が出来ます。やり方は、綺麗に洗ったブックエンドを用意して一枚をまな板の下に差し込んで、残りのもう1枚を、まな板の上に置き、下の部分の長い方を先に置いた方の穴に入れて、この間にハムを置き挟みます。ブックエンドの穴に手を入れて、しっかりと押さえながら包丁でブックエンドのふちに沿って切ると簡単に好みの厚さで真っ直ぐに切る事が出来ます。
注意:包丁でブックエンドを擦ってしまうと、塗料がはげる場合が有りますので、できるだけ刃を垂直にお降ろす用にして下さい。

★切り身の付け汁を最小限で使う裏ワザ!
 醤油小さじ2杯、みりん小さじ1、お酒少々かき混ぜた付け汁を作り(計15cc)そこに切り身を置きます。切り身より少し大きめなキッチンパーパーをかぶせるとキッチンパーパーに付け汁が染みこんでいき切り身全体に付け汁が染みこませる事が出来ます。このまま、ひっくり返しせず30分おいてから焼いて下さい。

★余った麺類をお菓子に変身させる裏ワザ!
 余った麺類を適当に切って蝶結びなどの形にして油(170℃〜180℃)でキツネ色になるぐらい揚げます。これを別に作っていた水飴にからませれば美味しい「かりんとう」の出来上がりです。水飴の作り方は、水、砂糖を1:1で焦げ付かないように煮詰めて作って下さい。

★電子レンジで温めた時、容器が熱くならない裏ワザ!
 ラップを皿よりも少し大きめに切り、ラップの対角線の角は普通にお皿に折り曲げます。残りの2ヶ所は上に折り返し密閉します。この状態でレンジで温めるとラップのかかっていないお皿の部分を手で持っても熱くなりません。ただ、あまり加熱時間が長いと意味がありません!

★普通のお米を餅米みたいに、変身させる裏ワザ!
 お米を2合、普段通りの水加減で炊飯器に入れ、ここに切り餅3個をのせて炊飯器でご飯を炊いて炊きあがったなら、しゃもじでご飯を切るようにかき混ぜれば餅米で炊いたような、ご飯の出来上がりです。また、味付けした具材を入れて炊けば、おこわも出来ちゃいますよ。

★固くなったパンを柔らかくする裏ワザ!
 固くなったパンを新しい食パンの間にはさんで半日おくと柔らかいパンに復活します。ただ、2枚が限度みたいです。あと、ロールパン、クロワッサンも同じように出来ます。この場合は固いパンを中央に入れてくださいね。

★冷凍コロッケを短時間で作れる裏ワザ!
天ぷら鍋の中に冷凍コロッケを入れ、ここに冷凍コロッケがかぶる程度に油を入れて時々ひっくり返しながら揚げるだけで、短時間で揚げる事が出来ます。また、通常の揚げる時よりも、衣が破れてしまうことがありません。

★ニンニクの皮を簡単に取る裏ワザ!
 ニンニクと同じぐらいの大きさに、ビニールホースを切ります。縦に少し切り込みを入れてこの中にニンニクを入れます。ビニールホースを両手で挟んで左右半回転させながら揉みます。その後、ビニールホースからニンニクを取り出すと簡単に皮が取れます。

★魚の焼き加減が解る裏ワザ!
 片面焼きのグリルに生魚を普通に焼きます。表面が焦げてきたら、反対(火が当たって無い側)の魚の目が白くなっていたら、魚をひっくり返します。そして、こちらの表面が焦げてきたら箸を寝かして、表面を押さえると透明な汁が出てきたならOKです。

★お肉を細かく切る時に包丁に、お肉が付かなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!切る前にお肉の上から約大さじ1杯分の水を、かけてから切ると、まったく包丁にお肉が付かなくなります。尚、鶏肉に対しては出来ないようです。

★お肉の油で汚れた手を簡単に取る裏ワザ!
 ひき肉などで手が油だらけになった場合、小さじ1杯の砂糖を手の平に置いて約10秒もみ洗いします。その後、水洗いして少量(通常の半分)の石鹸で洗えば簡単に油分が落ちます。

★レトルトパックなどの中身を無駄なくキレイに出す裏ワザ!
 カレンダーの金具部分だけを取り外して、取り付け用の穴が開いてる部分を折り倒します。取り付け用の穴の部分を倒すと両サイドに切れ目のような谷間が2カ所出来ますので、これに合わせて2カ所を折り曲げピンセットの様にします。そしてレトルトパックの中身を普通の様にして出した後、この金具で挟んでパックの口の方に滑らすと、まだ残っていた中身がほとんど出てきます。詰替用のシャンプーなどにも有効です。

★スッパ〜イみかんを甘く?する裏ワザ!
 やり方は簡単です、みかんを40℃のお湯の中に約10分間浸けて食べると甘くなります。

★むいたリンゴの変色を取る裏ワザ!
 変色したむいたリンゴを”100%みかんジュース”約10分間浸けると、元のリンゴの色にもどります。味の方も変わりません。

★スーパーなどでもらえるビニール袋を綺麗にたためる裏ワザ!
 やり方は簡単!ビニール袋をテレビの画面に貼り付けてたたむと、中の空気が取れてぺちゃんこになってたためます。液晶テレビ、モニターは故障の原因になるので絶対にやらないで下さい。

★熱い缶飲料水を一度に多く持つ裏ワザ!
 まず2枚に重なっている(ポケット)ティッシュペーパーを1枚に剥がして、ねじり紐状にします。このティッシュ紐を缶のプルトップの輪に通していき最後に端と端を固結びます。ティッシュ紐を指に掛けて持てば熱くなく簡単に持ち運ぶ事が出来ます。

★マグロの赤身をトロ?の用にする裏ワザ!
 お皿の上にラップをひき、その上に赤身を重ならないように並べます。その上からマヨネーズを、まんべんなく付けます。全体に付けたらその上にラップを乗せて上下のラップで中の空気を取るようにしてしっかり合わせます。冷蔵庫に5時間ほど入れてから、取り出しキッチンペーパーでマヨネーズをふき取ると、なんと赤身がトロの用になってます。刻んでネギトロにしても良いですよ。

★カロリーダウンのホワイトソースを作る裏ワザ!
 まず、材料ですが、牛乳400cc,絹ごし豆腐100g,長芋250gを用意して豆腐、長芋を適当に切ってミキサーに入れ、牛乳も入れて1分ほどかくはんします。これをナベに入れて中火で加熱していくと、とろみが出てきてホワイトソースの用になります。後は普段と同じようにシチュー、グラタンを作れば完成です。

★専用器具を使わなくても簡単にホットサンドが出来る裏ワザ!
 ミミ切った食パンを2枚用意して、パンの上にハム、チーズ、レタスなどを乗せて最後にもう1枚のパンを乗せます。これをラップで余裕が有るように包みます。次に綺麗に洗った定規でパンの端(4カ所)を約1cmぐらいの所を押しつけて、上下のパンを4辺全てくっけます。ラップを取りオーブントースターで約2分焼けば完成です。中の具をお好きな物を挟めばオリジナルのホットサンドが出来ちゃいますよ。

★完全密封ポリ袋の裏ワザ!
 500mlのペットボトルの上から5cmほど(上部)をカッターで切り落とします。切り口には怪我をしないようテープをつけます。汁物などが入ったポリ袋の口を先ほど切ったペットボトルの下から入れ、飲み口部分からポリ袋を出して、ペットボトルを包むようにして出します。そしてペットボトルのキャップを付ければ完全にポリ袋が密封になり、また臭いも出ません。スーパーなどのビニール袋などは手持ち部分が付いているので便利です。ただ、大きいゴミ袋は出来ません。

★生タマゴの黄身と白身を分ける裏ワザ!
 空の綺麗に洗った500mlのペットボトルの中に85℃以上のお湯を1/4ほど入れます。この時、ペットボトルが熱くなるので布なので包んで持って下さい。その後、中のお湯を捨てて、平らなお皿にタマゴを割ってタマゴの黄身の部分にペットボトルの先を近づけると、自然に黄身がペットボトルの中に吸い込まれていきます。中の黄身を出すときはペットボトルを押せば出てきます。500mlで4個、2lペットボトルで9個まで黄身を入れる事が出来ます。
※ペットボトル容器は、お茶や炭酸が入ってないジュースのペットボトルを使用して下さい。

★流し台などの汚れを簡単に落とす裏ワザ!
 シンクの洗剤で洗った後、水で洗剤を落とすのは大変です。その時この裏ワザを使えば簡単に洗剤を落とす事が出来ます。用意するのはゴム風船です。ゴム風船のお尻の部分をはさみで1cmほど切り込みを入れて、このゴム風船を水道の蛇口にはめ込みます。そしてこの状態で水を出すと好きな方向に水をかけられます。この時、ゴム風船を軽く押す感じで行って下さい。大きなナベでも水圧が高いので汚れが落ちていきます。またゴム風船をキリなので穴を数カ所開けてはシャワーにもなりますよ。

★古くなった油を意外な物で捨てられる裏ワザ!
 いらなくなったマンガ雑誌を立て、真ん中あたりに輪ゴムを2本はめます。雑誌の真ん中あたりのページを開いて、中央に爪楊枝を横に入れて、雑誌が筒状になるようにします。これと同じ物を、もう一つ用意してこの雑誌を常温まで下げた、捨てる油の中に立てます。(この場合、行う場所はシンクないでやって下さい。)そのまま、1時間待ち、まだ油が残っていたら、雑誌を逆さまにして、再度(30分)油を吸い取ってください。最後に残っている揚げカスと少量の油は、キッチンペーパーで拭き取って下さい。吸い取った雑誌は、燃えるゴミとして捨てる事が出来ます。

★里芋を噴きこぼさずに煮る裏ワザ!
 やり方は簡単です、鍋に皮を剥いた里芋を入れて、いつも使う量の砂糖を入れます。火に掛け砂糖が溶けて里芋に絡みつくようになったら(約1分)、いつものようにだし汁などを入れて、煮ると吹きこぼれも無く、おまけに味が染みて美味しい里芋の煮物が出来ます。※鍋によっては吹きこぼれる場合がありますので、目を離さないで下さい。

★透明パックのフタを自動に閉める裏ワザ!
 お団子などが入ってる透明パックはフタを開けると、開いたままになって困る時がありますよね。でもこの裏ワザを使えば大丈夫です。まず透明パックがテープ、ホチキスで止めてあると思いますが、これと反対側の折り返してある所に使用済みのテレホンカードを差し込み横に素早く移動して完全に切ります。これでフタを開けて手を離すと勝手にフタが閉まり便利です。

★お菓子や飴が袋から出にくくする裏ワザ!
 小袋入りのお菓子が入ってる袋を、横にキレイに開けて内側に2cmほど折り込みます。さらに同じように2cmほど折り込んで折った所を指でしっかりと押さえつけると完成です。これだけで中のお菓子や、飴が袋から出にくくなり、簡単に中の物が取り出す事が出来るようになります。


★イカの皮を簡単に剥く裏ワザ!
 イカの足と腸を取り、本体部分に縦に包丁を入れて開きます。バットに大さじ2杯のお酢を入れて、イカの皮の部分が下に来るように置き、約3分浸けます。その後イカをバットから出してエンペラ部分を持ってゆっくりと引っ張ると下の方まで、皮が取れて行きます。左右に残った皮は指を入れて、引っ張ると簡単に皮が取れます。後は水でお酢を流せばOKです

★魚を煮くずれなく煮る裏ワザ!
 まず、普通に魚を煮るように強火で一煮立ちさせ、この下に短冊切りにしたコンニャク(一枚分)敷き詰めます。後はショウガを入れて落し蓋を乗せて煮込めば、魚が煮くずれなく煮えます。コンニャクも味が染みていて美味しいですよ。

★コーンを使わずコーンスープを作る裏ワザ!
 200ccの牛乳と5gのバターを鍋に入れてかき混ぜ、沸騰したら少量の塩を加えます。ここにラッキョウの汁を大さじ2杯入れてかき混ぜて、沸騰したら完成です。甘みが出てコーンスープに似た味になりますよ。※分量は一人前です。

★ブドウの実を簡単に取り出せる裏ワザ!
 茎から外した巨峰などのブドウの実を水洗いをして、冷凍庫に約4時間入れて凍らせます。その後、凍ったブドウをザルに入れて1分30秒程、水に(または、35〜40℃の、ぬるま湯に約20秒)浸けて置きます。(浸けすぎに注意して下さい。)このブドウの水分を布巾で拭き取って、ブドウを軽く摘むと茎の付いていた部分からシャーベット状の中身が簡単に取り出す事が出来ます。

★固く結んだスーパーの袋を簡単に開けられる裏ワザ!
 
まず、普通に一回縛ったら、二回目に縛る時は輪っかが出来るように軽く縛ります。その輪っかの中に、二つあるミミの一つを外側から通し、もう一つのミミを先程通した反対側の外側から輪っかの中に通します。その後、輪っかを固く縛ります。開ける特は、二つのミミを両手で引くと簡単に袋を開けられます。

★作ったその日に、一晩寝かせたカレーが出来る裏ワザ!
 カレーは普段通り作り、出来たてのナベに入った熱いカレーを少し水が入った桶に入れ、ナベと桶の間に氷と水を入れてナベ全体を約30分冷やします。この時カレーを時々かき混ぜながら冷やして下さい。その後再びこのカレーが入ったナベを火に掛けて温めれば、一晩寝かせたカレーの様なコクのあるカレーの完成です。シチュー、肉ジャガなどにも有効です。

★ジャガイモの皮が簡単に取る裏ワザ!
 生のジャガイモに一回り1mmぐらいの切り込みを入れます。このジャガイモを茹でて、茹で上がったジャガイモを、氷水の中に約10秒入れます。その後両手で切り込みを中心に引くと、簡単に皮が取れます。氷水で冷やしますが中のジャガイモはホクホクの温かいままです。

★簡単にサクサクの、かき揚げを作る裏ワザ!
 普段、かき揚げを作るように野菜が入った衣を油に入れます。約30秒したら裏返して菜箸で全体に、まんべんなく10ヶ所ほど貫通するまで穴を開けるだけで、サクサクなかき揚げが出来ます。大きめの、かき揚げを作る時は多めに穴を開けてく下さい。

★納豆のヌルヌルを簡単に取る裏ワザ!
 良く洗ったバラン(お弁当などに入ってる緑の食べられない物)を、ザラザラしている面を外側にして、指に巻き付けテープで止めます。テープ面を爪の上に来るようにして、水を流しながら容器に付いたヌルヌルを擦ると、キレイにヌルヌルが取れていきます。大きな容器の場合は、バランを縦二段にして擦ると、多く取れやすくなります。

★氷を30分で作る裏ワザ!
 トースターに付いてるアルミのトレイなどのアルミバットの上に間を開けてアルミのカップ(お弁当に使うやつ)を置き水を入れて、冷凍庫で30分ぐらいで、氷が出来ます。

★冷凍した野菜がくっつかなくする裏ワザ!
 余ったゆでた野菜を普通に冷凍庫に保存すると、水分で野菜がくっついてしまいますが、冷凍する前に枝豆などが入れてある、ネットにゆでた野菜を入れ、冷凍庫の扉の部分に洗濯ばさみ等で2時間ほどつっておきます。その後、冷凍庫から出して手で野菜をほぐしてから、保存用の容器に移して冷凍すれば、野菜がバラバラの状態で取り出せます。

★簡単にペットボトル等のキャップをはずせる裏ワザ!
 爪切りを使用するように広げ、ヤスリ部分をキャップに当てて、爪切りごと手で握ります。この手を固定にしたまま、反対の手で本体を右回転させれば簡単にキャップを外す事が出来ます。つゆが入った瓶のキャップにも有効です。
注意:爪切りの刃には気を付けて行って下さい。

★スパゲッティーを簡単にアルデンテでゆでる裏ワザ!
 沸騰したお湯の中に塩を入れ、スパゲッティーを入れ中火にして1分間、良くかき混ぜます。その後、フタをして火を消します。後は、ゆで時間が書いてある時間まで待てばスパゲッティーがアルデンテ状態でゆであがります。また、他の乾麺にも有効ですが、スパゲッティーより1分早くあげて下さい。これなら、お湯の噴きこぼれも心配もないし、ガス代も安くなりますね。

★水筒に入る大きさの氷を作る裏ワザ!
 ジッパー付きのビニール袋の中に、1/3ぐらいの水を入れ中の空気を抜いてジッパーを閉めます。割り箸でビニール袋を仕切るように両方から挟み込みます。この時、挟み込む幅は水筒の口より少し小さめにして下さい。その後、ビニール袋を押して仕切った部分に水が入るようにします。これを、いくつか仕切を作って、冷凍庫に入れ凍らせます。後は挟んでいた割り箸を外して、仕切っていた部分に力を入れると簡単に氷が割れるので、水筒にちょうど入る細長い氷が出来ます。他に余ったカレーやシチューにも応用できます。

★タマネギの皮を簡単にはがす裏ワザ!
 やり方は簡単!タマネギを縦半分に切り、切り口を上にしてレンジで約3分加熱します。外部の茶色い皮と身の白い部分を摘んではがすと簡単に、外側の茶色い皮が、はがれます。また、加熱したタマネギは切っても目が痛くなりません。※ 火傷には注意して下さい。

★しなびたレタスをシャキ!とさせる裏ワザ!
 しなびたレタスを40℃ぐらいのお湯の中に、5分ぐらい入れてから取り出すと、しなびたレタスがシャキシャキのレタスになります。他にキャベツや菊菜などにも有効ですよ。

★タマゴを自転車のカゴに入れて走っても割れにくくする裏ワザ!
 上下に切り取った、空いたタマゴパックを買ったタマゴパックの上下に取り付けて、輪ゴムで止めればOKです。取れ付けは、開け口が買ったタマゴパックと、反対方向になるように被せれば強度が増します。

★ミルフィーユをキレイに切る裏ワザ!
 包丁を垂直に立ててミルフィーユの横面から、包丁を上下させながら切っていくと、クリームなどをはみ出さずにキレイに切る事が出来ます。また、アップルパイや4段重ねのサンドイッチにも有効に使えます。

★重なったゴミ袋を簡単に取り出せる裏ワザ!
 まず、ゴミ袋が入った外袋の角を、指3本分ぐらいの大きさで切り落とします。その開いた切り口から指を入れて中の一番内側のゴミ袋をつかみ、引っ張り出すと一枚だけがちゃんと取り出せる事が出来ます。ただし、3枚折りのものでは、出来ません。

★簡単に油こしが、出来る裏ワザ!
 通常はオイルポットにクッキングペーパを使用しますが、なんとクッキングペーパの代わりにティッシュペーパ(2枚重ねになっているティッシュペーパを、はがした1枚)で出来てしまいます。オイルポットが無くても、牛乳パックにティッシュペーパを輪ゴムで止めて行ってでも出来ちゃいます。また、コーヒーメーカーのフィルターとしてもティッシュペーパ2枚(2枚重なったティッシュ2枚)で出来ます。

★アサリの貝柱が簡単に取れる裏ワザ!
 やり方は簡単!砂抜きしたアサリをザルに入れて指を少し立てながら約30秒間、かき混ぜるだけです。その後、アサリを調理すれば、全てでは無いですが貝柱がキレイに取れる様になります。尚、この裏ワザはアサリのみ有効です。

★フライパンに、焦げ付いた焼きそばを簡単に取る裏ワザ!
 焼きそばなどの麺類が、フライパンにこびり付いた場合、焦げ部分に小さじ1杯の塩を、まんべんなく振りかけ中火で20秒ほどフライパンを加熱します。その後、フライ返しなどで、焦げ部分の下から、差し込むと簡単に焦げが取れます。
注意:フッ素加工したフライパンで加熱しすぎると、フッ素加工が剥がれる可能性が有るので行わないで下さい。

★ケーキを長持ちに保存する裏ワザ!
 余ったケーキを冷蔵庫に入れる前に、濡らしたキッチンペーパー2枚を重ねてケーキの箱の上に乗せて蓋(フタ)をしてから、冷蔵庫に保存するといつもより長持ちに保存できます。ホールケーキの場合は、箱の空いた場所にキッチンペーパーを折畳んで箱の片隅に置い下さい。ただしケーキは生ものですから、消費期限は必ず守って下さい。

★カレー鍋が簡単に洗える裏ワザ!
 1日目に残ったカレー鍋を火にかけなおし、粉寒天1袋(カレー2人前)を鍋に入れ、かき混ぜ煮ます。その後火からおろして一晩おきます。(縁に付いてるカレーは温かいうちに拭き取ります。)一晩おいたカレーが固まっているので、ヘラ等で回りに切れ目を入れてヘラを下から持ち上げるとカレーが鍋に付かづキレイに取れます。取ったカレーはラップに包んで冷蔵庫(3,4日OK)冷凍(1ヶ月OK)で保存すれば好きな時にカレーが食べられます。

★肉の煮物に出る白い油を簡単に取る裏ワザ!
 やり方は簡単!冷えて固まった白い油の上にラップで軽く押しつけて剥がすと、油がラップに付いてきて簡単に油が取れます。肉ジャガ、チンジャオロースー、角煮に有効です

★ニンニクの皮を簡単に剥く裏ワザ!
 スーパーなどでもらう小さめのビニール袋を二枚重ねて、この中にバラバラにしたニンニクを入れます。そして、袋の口を締めここを持って、まな板に軽く、まんべんなく20回ほど叩きつけます。中のニンニクを取り出すと、皮が取れてる物や、指で簡単に皮が取れる用になってます。まだ、剥きづらい時は再度叩いて下さい。

★鍋物のアクを簡単に取る裏ワザ!
 鍋の出汁を取った後の昆布を、両端に5mm間隔で切れ目を芯の方まで入れます。これを火にかけた鍋の中に入れると、昆布にアクが吸い付いてきます。後は昆布を取りだして、雑炊など、きれいな出汁で作れます。

★パセリのみじん切りが簡単に出来る裏ワザ!
 茎からパセリを取り、水気を軽く取った後クッキングシートの上にパセリを置きレンジ(500W)で2分加熱します。後はパセリを手でもみほぐすとパラパラになります。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、半年ぐらい保ちますよ。

★本格な鰹ダシが簡単に出来る裏ワザ!
 コーヒーメーカーのサーバーとフィルターケースを洗い、一つかみの鰹節をキッチンペーパーで中身が出ないように包み込みます。これをフィルターをセットしたフィルターケースの中に入れます。サーバーの中に適当な昆布を入れ、水500cc入れたらコーヒーメーカーの電源を入れます。すると料亭のだし汁と同じぐらいの鰹ダシが出来ます。

★コンロまわりがキレイになる裏ワザ!
 台所コンロ周りの壁など汚れる部分に、軽く雑巾で水ぶきをした後、アルミホイルを貼るだけです。貼ると言ってもアルミホイルを壁に近づけるだけで、アルミホイルが吸い付いて行くので簡単に貼れますよ。汚れたらまた、交換するだけでOKです。シワになった場合は雑巾で伸ばしてやるとキレイに貼れます。また、壁以外にコンロまわりにも、同じく出来ますよ。

★コップにコースター付かなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!コースターの上に軽くまんべんなく塩をふりかけ指で馴染ませるだけで、コップに付かなくなります。使用後のコースターは洗って下さい。

★豆腐を箸でつまんでも崩れなくする裏ワザ!
 半分に切ったゆずの果汁をボウル入れ、お湯(90度のお湯。熱湯は不可)をボウルの半分ぐらいまで入れます。この中に切った豆腐を約10分間漬ければOKです。後は普通に豆腐を調理するだけで、箸でつまんでも崩れない豆腐が出来ます。

★バナナを長持ちに保存する裏ワザ!
 発泡スチロールのシート(家電の梱包用など)を45cm角に切り、これでバナナ1本づつ包んで冷蔵庫に入れるだけで、普段よりも長く保存できます。また、100円ショップに売ってる食器棚シート、アルミの保冷袋に入れても有効です。

簡単にカスタードクリームが出来ちゃう裏ワザ!
 用意する材料(シュークリーム約8個分)は、薄力粉 約20g、卵黄 1個、それにバニラアイスクリーム 約500mlです。この材料を全て鍋の中に入れてヘラなので良くかき混ぜます。次にナベを中火にかけて泡立て器でゆっくりかき混ぜ、10分ぐらいすると沸騰してきて、とろみが出てきたらナベを火からおろします。ナベを水が入ったボウルに漬けて1分ほど冷やしながら、かき混ぜれば美味しい!カスタードクリームの完成です。バニラアイス以外にチョコ、ストロベリー、抹茶アイスでも出来ます。

★簡単に美味しい〜唐揚げが出来ちゃう裏ワザ!
 やり方は簡単です!沸騰したお湯に中に鶏肉を3〜4分ゆでてから、すぐに普通に油(180℃)で1分ぐらい揚げるだけで、外はカリッ!中はジュ〜シ〜な唐揚げが出来ます。おまけにカロリー20%オフです。他にフライドポテト、野菜の天ぷら(160℃)魚フライも有効です。

★キウイの皮をバナナの皮の用に剥けちゃう裏ワザ!
 キウイ全体をやさしくつねってから、バナナの皮の用に上から皮を剥くとツルツルとむけます。また、つねる事でエチレンガスが発生して甘くなります。

★葉物野菜(ほうれん草等)をいつもより長く保存できる裏ワザ!
 ほうれん草が入ってる透明な袋の下角部分2ヶ所を切ります(すでに開いてる場合はそのままでOKです)。この袋の中に水道の蛇口を入れて葉が水にひたるくらいまで、いっぱいに入れます。その後、水が無くなるまで3分ほど置いてから(下に水が残っていたらこれも斜めにしてしっかり水を捨てます)、袋の上部を折り曲げ、中央をセロファンテープで止めます。後は、冷蔵庫の野菜室に入れて保存するだけで1週間ぐらい保存できます。他に、小松菜、春菊、三つ葉も有効です。

★手に付いた魚の生臭い臭いを簡単に取る裏ワザ!
 大根おろしの汁で手を洗った後、普段通り石鹸で軽く洗うだけで、魚の生臭い臭いが取れます。※:灯油の臭い取りは、ミカンの皮でしたネ!

★魚を焼く時に皮が網に付かなくする裏ワザ!
 キッチンペーパーを2枚並べ、水洗いした魚を置いて巻きずしの様に巻き付けます。これを10分ぐらい置いた後、普通に焼くと皮が網に付かず、美味しそうに魚が焼けます。

★お湯を注ぐだけで味噌汁が出来るちゃう!インスタント味噌汁を作る裏ワザ!
 ラップを正方形に切りこの上に、味噌約20gを乗せて広げます。そこに、ゆでた具(野菜など)を乗せ鰹節をかけ具をくるむ様に包めば完成です。後はこれを、ラップを取り、お椀に入れお湯を注げば味噌汁が出来ます。忙しい時には便利ですね。冷凍すると約一ヶ月は保つので沢山作っておくと便利ですよ。
補足:具の作り方、野菜はゆでます。油揚げは油ぬきをして細めに切ります。じゃがいもは、細長く切って水に浸けた後、レンジで加熱します。

★かたいお肉を柔らかくする裏ワザ!
 やり方は簡単!大根おろしの汁をジッパー付きの袋に入れて、この中にお肉を30分ぐらい漬けてから調理するだけで、かたいお肉が柔らかくなります。豚肉、牛肉などに有効です。

★サンマの腹ワタを簡単に取る裏ワザ!
 焼く前のサンマの頭表面に一周の切り込みを入れます(頭を切り落とさないでね)。背びれの方から、包丁を入れて中骨を切ります。先ほど表面を切った部分とエラの下の部分に繋がるように切ります。次にサンマのお尻の穴から手前に2〜3cmの切り込みを入れます。これで、サンマの頭を持ってシッポを引っ張ると、スル〜と腹ワタが頭部に付いて出てきます。鯖・鯵・鰯、等の魚にも有効です。

★切り花を長持ちにさせる裏ワザ!
 この裏ワザは茎が長い、チューリップやガーベラなどの花に有効です。やり方は透明なストローを縦に切り裂きます。このストローを花の茎に包むように付けるだけで、(出来るだけ花の先端に)花の寿命がグ〜ン〜と伸びます。(約1週間)

★焼き茄子(ナス)皮を簡単に取る裏ワザ!
 焼く前のナスを両手に持って、ナス同士を軽くポンポンと50回ほど、まんべんなく全体を叩きます。次にヘタの周りを一周切り込みを入れ、縦に2本の切り込みを均等に切り込みを入れます(深さは2mm程度)。後は普段通りにナスを焼いて、皮を剥くとバナナみたいに、キレイに簡単に皮が取れます。

★ヘルシーなドーナツを作る裏ワザ!
 高野豆腐を1〜2分、水に浸けてもどします。ボウルに牛乳200cc、卵1個、砂糖40g(ドーナツ12個分の分量)を入れて混ぜます。そこに先ほど水で戻した高野豆腐(握って良く水分を取って、ドーナツの型で取った)を入れて、良く染み込ませます。その後取り出し薄力粉を両面付けて、170℃の油で約5分揚げます。後は砂糖をまぶせば完成です。型で取った余った部分も同じように、揚げてください。
※ちなみに、この裏ワザドーナツのカロリーは、通常のドーナツの約半分の100カロリーでとてもヘルシーです。

★容器に入った醤油とソースを見分ける裏ワザ!
 容器に入った醤油とソースは、外見からは解りずらい事がありますが、容器の注ぎ口に紙ナプキンで押さえて両手で持ち、両方の容器を5回振って泡立ちが多いのが醤油になります。半透明や小さい容器でも確認できますよ。※中身が飛び散る場合もあるので、振りすぎには注意して下さい。

★タラコの皮をキレイに取る裏ワザ!
 タラコにタテに竹串を刺して、冷凍庫で凍らせます。凍ったらタラコをまな板に乗せてタラコの外周に切れ目を入れます。水の入ったボウルに約5秒タラコを入れてから、竹串を持って上の皮をめくると、バナナの様にキレイに皮がはがれます。

★お餅が網にくっつかなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!お餅の上表面に醤油を少しだけ中央に塗ってからオーブントースターで焼くだけでOK!塗った面からお餅が膨らむので網に付くことなく、お餅が焼けます。必ずオーブントースターで焼いて下さいね。

★崩れやすい巻きずしをキレイに切る裏ワザ!
 やり方は簡単!切る前の巻きずしにラップを一周、巻いて包丁で切るだけで、キレイにスパッと切れます。また、見た目がキレイな巻きずしが出来ます。コツはラップを巻き付ける時に空気を入れずに巻く事です。この方法ですと時間がたっても海苔が乾かないので、美味しく巻きずしが頂けます。裏巻きずしもOKですよ。

★魚の皮を簡単に取る裏ワザ!
 魚の切り身を、ラップ、フリザーパック等に入れて冷凍庫でカチカチに凍らします。凍った切り身の背中の皮の部分を摘んで、ゆっくり引っ張っぱると、キレイに皮が剥がれて、キレイに皮が取れます。

★麺をゆでた時、ナベに麺が付かなくする裏ワザ!
 やり方は簡単!麺をゆでる時に、大さじ一杯の牛乳を入れて、ゆでるとお湯を捨てる時に、ナベに麺が付かなくなります。牛乳の臭いなどもつきません。麺は、うどん、ソバ、スパゲッティ、ラーメン、冷や麦、ソー麺、等に有効です。

★しゃぶしゃぶの時に出るアクを簡単に取る裏ワザ!
 お湯を入れた鍋の真ん中にコーヒードリッパー(陶器製)を置いて、アクが出てきたらアクをお湯ごとすくってコーヒードリッパーの中に入れるだけでOK!アクはコーヒードリッパーの中に残ります。差し湯をしなくても良いので便利で楽です。

★むきづらいエビのカラを簡単にむく裏ワザ!
 キッチンバサミでエビを裏返して腹からシッポまでの足の間を直線に切ります。左右シッポの付け根部分に二か所に切り込み入れて、シッポのヒレの部分と尖った部分を手で持って引っ張るとキレイにカラがはがれます。

★ニンニクを食べた後の臭い息を消す裏ワザ!
 やり方は簡単!ニンニク(料理)を食べた後(食前は予防に効果)なるべく早く緑茶を飲むとニンニク臭い息が消えます。飲む緑茶は暖かい物、冷たい物、両方OKです。ニンニク以外にネギ・ニラにも効果があります。

★おいしい〜ジューシーなハンバーグが出来る裏ワザ!
 ハンバーグを作る時の材料(ひき肉・卵・玉ネギ・パン粉)の中にマヨネーズ入れて焼くだけで、ふっくらでジューシーなハンバーグが出来ます。マヨネーズの分量は、ひき肉300gに対して30gいれてこねて下さい。カロリー控えめのマヨネーズでも使えますよ。

★電子レンジの裏ワザあれこれ

1.野菜の下ごしらえ・・・
水で洗った野菜を耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ強で加熱します。加熱した野菜を、そのままにしてし
まうと変色しますので、水に入れておきましょう。
 
2.乾物をもどす
耐熱容器に乾燥しいたけ等を入れ、乾燥しいたけが、ひたる程度の水を入れて、ラップをします。ラップしたら、
電子レンジ強で加熱します。乾燥しいたけの戻し汁は、捨てずに取って置くと、だしに使えます。

3.ベーコンの油を切る
ペーパータオルにベーコンをのせ、1〜2分加熱するとカリッとなります。もっとカリカリにしたい時は2〜3分加熱して下さい。
 
4.こんにゃくの水を切る
ペーパータオルを2枚かせねた上に、こんにゃくをのせ、1分程度加熱。天ぷらを揚げる前の、食材の水きりも同様です。 

5.湿ったものの乾燥
焼きのり、おせんべい、ホテトチップス等がしけってしまった時は、ペーパータオルの上にのせ電子レンジ強で加熱します。
 
6.乾燥パセリ
パセリをペーパータオルの上にのせ、1分程度加熱して下さい。

7.パン粉をつくる
パンをペーパータオルの上にのせ、1分程度加熱した後にポリ袋に入れて砕いて下さい。

8.殺菌
保存用のビンやコップ等を殺菌したい時は、洗った後水気を切らないで、電子レンジ強で加熱し乾燥させます。また、おしぼりも湿ったまま加熱すると、温まり殺菌できますよ。

★電子レンジのにおいの取り方
強い臭いの食材を加熱し、庫内に臭 いが付いてしまった場合は、使ったレモンを中に入れ加熱し、レモンを取
 り出したら、そのまましばらく、電子レンジの扉を開けたままにしておくと、嫌な臭いがとれますよ。

★安いお米でも美味しく炊ける裏ワザ!
1.安いお米でもちょっとした工夫で美味しい御飯を炊くことができるのを御存じですか?方法はとても簡単で、高級米にまけないくらい美味しいお米が炊けます。まず、茶こしの両端(対面)に長方形などの磁石(約4000ガウス)を付け茶こしの真中に水をとうした水を使用すれば、美味しいお米が炊けますよ。

2.御飯を炊く前に少量 (小さじ一杯程度)の油を入れるだけ。お米の表面に油膜ができて水分の蒸発を防ぐので、
ふっくらとした美味しい御飯が炊けるのです。

3.同様にみりんを入れるとお米が水を吸いやすくなり、テリも出ます。お酢を使うと、デンプンの分解を速めてお米を
柔らかくしツヤツヤに。お酒を入れるとアルコールが飛ぶのと同時に臭みも飛び、水の浸透もよくします。
また、炊飯器のフタをあけてみたらご飯に芯が!という時も、大さじ2〜3のお酒をまんべんなくふりかけ、再び炊飯器の
スイッチを入れて炊くだけで芯がなくなりふっくらご飯になります。

★泣けない玉ねぎ
玉ねぎを切ると涙があふれ出て どうしようもないという人は、みじん切り する前に皮をむいた玉ねぎをラップを かけずに30秒加熱しましょう。酵素が死活するので涙が出にくくなります。

★ニンニクのにおいを和らげる
美味しいけれどニオイが イヤ!という方に便利なウラ技。ニンニクを房のままラップで 包みレンジで30秒加熱。 これで風味を残したまま、 臭みをやわらげることが できます。

★香ばしいスパイスにする
スパイスの香ばしさは食欲をそそり、 料理の美味しさを一層引き立てて くれます。そんなスパイス類の香りが 弱いと思った時は、耐熱の小皿に必要 量を広げて、レンジで30秒ほど 加熱を。使う直前に加熱するのが ポイントです。

★最後の一滴まで絞れるレモン
手で絞るのがなかなか大変な堅いレモン。そんな時は、レモンまるごとラップで包み 30秒ほど加熱。すると、ほどよく柔らかく なり、絞り器を使わなくても片手で 最後まで簡単に絞れます。

★大根おろしの辛味をとる
大根おろしが辛過ぎるときは、 おろした大根を器に入れ、ラップをかけて 煮えない程度に20秒から30秒加熱します。 大根をすりおろした時に働き出す揮発性の 酵素が、熱を加えることによって なくなるというわけです。

★砥石なしで包丁の切れ味を良くする裏ワザ! 
切れ味のよい包丁で作る料理は楽しいですよね。普段から、食器を洗う前にお茶碗の底を利用して軽く包丁を磨ぐようにしていると、改めてきちんと砥がなくても、毎日シャープな包丁で気持よく調理することができます。

★ジューシーにお肉を焼く裏ワザ!
 お肉に味付けして、焼く前にかたくり粉をお肉の裏表(横は付けなくてもよい)に薄くまぶします。後は普段どおりに焼けばジューシーな柔らかいステーキが出来ます。ブタのショウガ焼きにも有効です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送